床を張り替えたトイレリフォーム
下諏訪町にてトイレリフォームを行いました。
リフォームのきっかけは便座から水漏れがしてきたことです。
便座の交換も考えましたが今のトイレは節水がスゴイのと
床に断熱材が入っていないので冬はかなり床が冷える
ということで便器の交換、床の張替えを行いました。
床の張替えは現在の床だけ剥がして既存の床下地を使って
断熱材を入れて新しいフローリングを張るという工事です。
今回壁はそのままなので床と壁との取り合い部分の床を剥がすのが
非常に困難で経験のある熟練した大工さんでないと任せられません。
エーシンはリフォーム専門店なのでリフォームをメインに
行っている大工さんが施工をしているので自信があります!
床を張ってトイレを付けて完成です。
トイレはLIXILのサティスです。節水5リットルでタンクがないので
スッキリしています。前の便器よりも10センチくらい小さくなりました!
手すりも付けました。
こちらは後付タイプの手すりで下地材を新たにつけなくても
良い、リフォーム専用の手すりです。
棚の部分も手すりになっていて紙巻器も付いててスグレモノです!
ついでに人感センサー付きの照明もつけたので電気の消し忘れも
防げて便利です!
お客様には
「大工さんの技術ときれいに掃除しながら施工してくれて良かった!」
「トイレがスッキリしたし気持ち良く使えそう!」
と、とても喜んでいただけました♪
関連記事