2016年06月13日
2016年06月10日
2016年06月08日
F様邸☆介護リフォーム
うっとうしい梅雨の季節となりましたが
今年は空梅雨だと言われていますね
また水不足の心配がされています…。
今回ご紹介するリフォームは…
岡谷市F様邸の大規模リフォームです♪
娘さんがご両親の為に安心して住みやすいようにとご依頼を頂きました。
玄関、LDK、和室、トイレ、洗面、浴室を大改造!!

玄関に10センチほどの段差があります。
歳を重ねると少しの段差でも大変になってきますよね
今回のリフォームではこの段差も軽減していきます♪

玄関ホールの天井が素敵でしたのでこのまま利用します(^^)
思い出の物や残しておきたい場所など
無理にリフォームする必要はありません!
ぜひスタッフにご相談ください
一緒に考えていきましょう♬
今年は空梅雨だと言われていますね

また水不足の心配がされています…。
今回ご紹介するリフォームは…
岡谷市F様邸の大規模リフォームです♪
娘さんがご両親の為に安心して住みやすいようにとご依頼を頂きました。
玄関、LDK、和室、トイレ、洗面、浴室を大改造!!
玄関に10センチほどの段差があります。
歳を重ねると少しの段差でも大変になってきますよね

今回のリフォームではこの段差も軽減していきます♪
玄関ホールの天井が素敵でしたのでこのまま利用します(^^)
思い出の物や残しておきたい場所など
無理にリフォームする必要はありません!
ぜひスタッフにご相談ください

一緒に考えていきましょう♬
2015年11月14日
フローリングへの取替リフォーム
二件のフローリング張り工事が終わりました。
一件はLDKのフローリング張替え、壁下地板交換、キッチン新設など です
AFTER


BEFORE(施工中)

一件はリビングの床のきしみを直してカーペットからフローリングに張替え。
寝室のクロス張替え
AFTER

BEFORE

リフォームのことならエーシンへ!
一件はLDKのフローリング張替え、壁下地板交換、キッチン新設など です
AFTER
BEFORE(施工中)
一件はリビングの床のきしみを直してカーペットからフローリングに張替え。
寝室のクロス張替え
AFTER
BEFORE
リフォームのことならエーシンへ!
2015年08月04日
リフォーム紹介
こんにちは!
ちょうどいいリフォーム専門店エーシンの長嶺です。
今日は、工事中の現場の紹介です。
洗面脱衣室+お風呂
この現場は倉庫として使っていた空間をリフォームです。
施行前はこんな感じ。
ビフォー
1ヶ月でここまで進みます。
仕上げの途中ですが、お施主様から「綺麗になったね~
」との言葉を頂きました!!

手摺やベンチを設置、手摺兼用収納棚、システムバス内ベンチ兼用カウンター
お施主様の生活に合わせた室内空間を設計しました
完成しましたらまたアップします。
ちょうどいいリフォーム専門店エーシンの長嶺です。
今日は、工事中の現場の紹介です。
洗面脱衣室+お風呂
この現場は倉庫として使っていた空間をリフォームです。
施行前はこんな感じ。
ビフォー
1ヶ月でここまで進みます。
仕上げの途中ですが、お施主様から「綺麗になったね~


手摺やベンチを設置、手摺兼用収納棚、システムバス内ベンチ兼用カウンター
お施主様の生活に合わせた室内空間を設計しました

完成しましたらまたアップします。
2015年04月05日
岡谷店新人
ブログ...久しぶりですね(笑)
そして、
はじめまして!エーシンの新人長嶺です!!
2015年4月現在26歳です。
専門は、カラーコーディネート・照明設計 です。
かっこつけて言いましたが、まだまだ未熟者です。一所懸命に提案やその他業務を行って参りますので、宜しくお願いします。
さて、今ですが、なんと1人で岡谷店の店番をしています。
新人です。緊張しています。緊張していない顔つきですが緊張しています。
かっこつけて言えばポーカーフェイス、悪く言えば表情が豊かでないヤツ!!!
課題ですね...
そんな中...お客様ご来店~♪
そしてその後、新築のお施主様の保険打ち合わせ。
んー、コーヒーの出し方はこれで良いのか・・・??(笑)
話しは変わって、先日、リフォーム工事中のお施主様の家で玄関やトイレ・洗面脱衣室のクロスや床の打ち合わせをしました。
打ち合わせ自体は順調に話しが進んだので飛ばします。(笑)
その後に嬉しいことがありました。話の流れで僕の趣味のイルミネーションの話しになり、自分の話しをしたらお施主様も趣味の話しをしてくださり作ったものを見せて下さりました。
とても上手で可愛い作品★ 絵手紙と、それを入れる...筒状の作品!なんて説明すればいいんだろ??こいのぼりのミニチュア版!?オブジェ!?
あまり詳しく紹介するのはいけないかもしれないのでこのへんで。
お施主様と趣味の話しが・・・
というよりも、
仲良くお話しできたことがただただ嬉しくて楽しかったです。
これからも多くの方とお話ししたいです。
なので話しかけてください!!
いや、話しかけます...ニガテですけど(笑)
そでは、また次回。
長嶺
そして、
はじめまして!エーシンの新人長嶺です!!
2015年4月現在26歳です。
専門は、カラーコーディネート・照明設計 です。
かっこつけて言いましたが、まだまだ未熟者です。一所懸命に提案やその他業務を行って参りますので、宜しくお願いします。
さて、今ですが、なんと1人で岡谷店の店番をしています。
新人です。緊張しています。緊張していない顔つきですが緊張しています。
かっこつけて言えばポーカーフェイス、悪く言えば表情が豊かでないヤツ!!!
課題ですね...
そんな中...お客様ご来店~♪
そしてその後、新築のお施主様の保険打ち合わせ。
んー、コーヒーの出し方はこれで良いのか・・・??(笑)
話しは変わって、先日、リフォーム工事中のお施主様の家で玄関やトイレ・洗面脱衣室のクロスや床の打ち合わせをしました。
打ち合わせ自体は順調に話しが進んだので飛ばします。(笑)
その後に嬉しいことがありました。話の流れで僕の趣味のイルミネーションの話しになり、自分の話しをしたらお施主様も趣味の話しをしてくださり作ったものを見せて下さりました。
とても上手で可愛い作品★ 絵手紙と、それを入れる...筒状の作品!なんて説明すればいいんだろ??こいのぼりのミニチュア版!?オブジェ!?
あまり詳しく紹介するのはいけないかもしれないのでこのへんで。
お施主様と趣味の話しが・・・
というよりも、
仲良くお話しできたことがただただ嬉しくて楽しかったです。
これからも多くの方とお話ししたいです。
なので話しかけてください!!
いや、話しかけます...ニガテですけど(笑)
そでは、また次回。
長嶺
Posted by 地元の家づくり専門店エーシン at
15:50
│Comments(1)
│トイレリフォーム│増改築・内装リフォーム│玄関リフォーム│その他のリフォーム│岡谷店情報│今日のできごと│洗面室リフォーム
2015年02月23日
岡谷市にて減築リフォーム完成
岡谷市にて減築リフォーム工事が完工しました。
ご夫婦2人で住んでいたお家は「寒い、広い、勝手が悪い、耐震が弱い」という状態でした。
弊社でご提案したことは、
寒い → 断熱、暖房の「だん暖リフォーム」
広い → 不要な部分をカットする「減築リフォーム」
勝手が悪い → 間取り変更による「改築リフォーム」
耐震が弱い → 耐震性アップ「耐震補強リフォーム」
です。
いわゆる「性能向上リフォーム」ですね。

施工前

施工後
減築して耐震アップのために瓦を軽いガルバリウム鋼板に葺き替えました。

LDK
台所と居間をつなげて使い勝手の向上と天井壁床に断熱工事およびポッカポカで弊社イチ押しの輻射式FFヒーターです。
こちらのヒーター1台+こたつ+補助暖房で25畳の大空間を暖かくしております。
和紙畳スペースもこたつを置くにはピッタリです。フローリングよりも底冷えしないのでおすすめです。
お施主様もこの寒さをヒーター1台でほぼOKで驚いておりました。
これからの省エネ、エコロジーには断熱工事+暖房工事の「だん暖リフォーム」です!
ご夫婦2人で住んでいたお家は「寒い、広い、勝手が悪い、耐震が弱い」という状態でした。
弊社でご提案したことは、
寒い → 断熱、暖房の「だん暖リフォーム」
広い → 不要な部分をカットする「減築リフォーム」
勝手が悪い → 間取り変更による「改築リフォーム」
耐震が弱い → 耐震性アップ「耐震補強リフォーム」
です。
いわゆる「性能向上リフォーム」ですね。
施工前
施工後
減築して耐震アップのために瓦を軽いガルバリウム鋼板に葺き替えました。
LDK
台所と居間をつなげて使い勝手の向上と天井壁床に断熱工事およびポッカポカで弊社イチ押しの輻射式FFヒーターです。
こちらのヒーター1台+こたつ+補助暖房で25畳の大空間を暖かくしております。
和紙畳スペースもこたつを置くにはピッタリです。フローリングよりも底冷えしないのでおすすめです。
お施主様もこの寒さをヒーター1台でほぼOKで驚いておりました。
これからの省エネ、エコロジーには断熱工事+暖房工事の「だん暖リフォーム」です!
2014年10月09日
減築工事進行中!
岡谷市にて減築工事が進行中であります。
大きい家を小さくすると色々なメリットがありますよね。
耐震性がアップしたり生活動線が短くなったり掃除が楽になったりとか。
最近は60代のご夫婦が小さい中古住宅を購入してリフォームすることもありますが現在お住いの家を小さくして便利に住みやすくする減築リフォームもおススメであります。

このように耐震補強も一緒に行います。

屋根が入母屋造りなので全体のバランスを考えてやはり入母屋造りにて施工しました。
最近はあまり行わないですがどっしりした構えになるのでカッコいいですね。
さて、今後は内部の造作に入りますよー。
大きい家を小さくすると色々なメリットがありますよね。
耐震性がアップしたり生活動線が短くなったり掃除が楽になったりとか。
最近は60代のご夫婦が小さい中古住宅を購入してリフォームすることもありますが現在お住いの家を小さくして便利に住みやすくする減築リフォームもおススメであります。
このように耐震補強も一緒に行います。
屋根が入母屋造りなので全体のバランスを考えてやはり入母屋造りにて施工しました。
最近はあまり行わないですがどっしりした構えになるのでカッコいいですね。
さて、今後は内部の造作に入りますよー。
2014年09月22日
減築工事進行中!
岡谷にて減築工事が進行中です!
着工してから雨の日が多く工事が進まない日がありましたが小屋組みが完成しました。
こんな状態から

こうなりました

現在が入母屋造りなので合わせております。

今後は屋根葺き替え、内部造作へと進んでいきますよ~!
着工してから雨の日が多く工事が進まない日がありましたが小屋組みが完成しました。
こんな状態から
こうなりました

現在が入母屋造りなので合わせております。

今後は屋根葺き替え、内部造作へと進んでいきますよ~!
2014年09月13日
解体工事なし!貼るだけ断熱!
大きな解体工事がない断熱工事のご案内です。
通常の断熱工事は天井、壁、床すべてを解体して内側に断熱材を入れて仕上げるのが一般的。
工期がかかるのと解体のゴミが出るのが当たり前でした。
今回ご案内する断熱工事は天井、壁、床の上にそのまま断熱パネルを貼ってしまうもの。
工期が短いことと断熱が一体化されて気密性、防音性がかなり上がります。
そのまま貼るのでパネル分、部屋が狭くなってしまうのがネックですがそれほど気にならないかなという感じです。
この断熱パネルは「早暖パネル」早く暖かくなるパネルです!
下諏訪にて実際に施工した現場を見ることができます。
ご希望の方は下記までご連絡ください。
フリーダイヤル0120-406-889

通常の断熱工事は天井、壁、床すべてを解体して内側に断熱材を入れて仕上げるのが一般的。
工期がかかるのと解体のゴミが出るのが当たり前でした。
今回ご案内する断熱工事は天井、壁、床の上にそのまま断熱パネルを貼ってしまうもの。
工期が短いことと断熱が一体化されて気密性、防音性がかなり上がります。
そのまま貼るのでパネル分、部屋が狭くなってしまうのがネックですがそれほど気にならないかなという感じです。
この断熱パネルは「早暖パネル」早く暖かくなるパネルです!
下諏訪にて実際に施工した現場を見ることができます。
ご希望の方は下記までご連絡ください。
フリーダイヤル0120-406-889
2014年09月11日
2014年08月28日
減築工事進行中!
岡谷市にて減築工事進行中です。

こちらは入母屋造りの立派な家ですがお子さんたちが独立してからは広い家に夫婦二人で住んでいました。
隣に息子さんが新築するのに狭いので広くしたいのと二人では広すぎる家ということで今回は減築工事を行うことにしました。
屋根が瓦なので瓦をおろし鋼板葺きにして建物を軽くして耐震補強工事も計画しています。
安全で住みやすい掃除しやすい家に変わりますね♪

こちらは入母屋造りの立派な家ですがお子さんたちが独立してからは広い家に夫婦二人で住んでいました。
隣に息子さんが新築するのに狭いので広くしたいのと二人では広すぎる家ということで今回は減築工事を行うことにしました。
屋根が瓦なので瓦をおろし鋼板葺きにして建物を軽くして耐震補強工事も計画しています。
安全で住みやすい掃除しやすい家に変わりますね♪
2014年08月20日
T様邸キッチンリフォーム2
T様邸キッチンリフォームで、役目を終えた今までのキッチン

このキッチンの扉をとても気に入っていたT様ご夫妻のご要望で、
扉を再利用した収納家具を作成することにしました。


集成材で作り直したワークトップは、取り外しできるフタがついていて、中にはコンセントが3個あります。
パソコンの配線もすっきり収納できますね

両開きの扉を開けると・・

大容量の引き出しが出現!
用途に応じて深さを変えた3段の引き出しは今回新たに造って組み込んでもらいました。
手前の扉を開くと可動棚が3段
一番奥の引き出しは今までのものを再利用しています。
生まれ変わった家具にT様も大変喜んでくださいました。
そして私自身、扉を開けてはニコニコ
引き出しを開けてはニコニコ
天板を撫でてはニコニコ。。。。
奥様から「藤森さん、すごくうれしそう・・・」と、突っ込まれてしまいました
。
捨ててしまうにはしのびない、お気に入りの扉を使ったリメイクもリフォームならではです。
皆様も是非、いかがですか??
このキッチンの扉をとても気に入っていたT様ご夫妻のご要望で、
扉を再利用した収納家具を作成することにしました。
集成材で作り直したワークトップは、取り外しできるフタがついていて、中にはコンセントが3個あります。
パソコンの配線もすっきり収納できますね
両開きの扉を開けると・・
大容量の引き出しが出現!
用途に応じて深さを変えた3段の引き出しは今回新たに造って組み込んでもらいました。
手前の扉を開くと可動棚が3段
一番奥の引き出しは今までのものを再利用しています。
生まれ変わった家具にT様も大変喜んでくださいました。
そして私自身、扉を開けてはニコニコ
引き出しを開けてはニコニコ
天板を撫でてはニコニコ。。。。
奥様から「藤森さん、すごくうれしそう・・・」と、突っ込まれてしまいました

捨ててしまうにはしのびない、お気に入りの扉を使ったリメイクもリフォームならではです。
皆様も是非、いかがですか??
2014年08月13日
T様邸キッチンリフォーム1
諏訪市T様邸でキッチン工事を行いました


今までのキッチンの一番のお悩みは、換気扇が外壁に面した場所に無く、天井裏で複雑に配管してあるためうまく換気が出来ず調理中のにおいがリビングまでいってしまうこと・・・。
今回のリフォームで、いままでデスクスペースだったコーナー出窓側にキッチンを移設し換気扇が外壁面にくるようにしました。

流し・IH・電子レンジが一列にならびシンプルで使いやすい配置になりました。この配置なら調理中のにおいも、電子レンジの排気もうまく換気ができます。

窓の向こうに見える豊かな自然を眺めながら楽しくキッチンに立てます。
そして、役目を終えたはずの今までのキッチン

新たな役目を担って生まれ変わります・・・・
が、
続きはまた今度
今までのキッチンの一番のお悩みは、換気扇が外壁に面した場所に無く、天井裏で複雑に配管してあるためうまく換気が出来ず調理中のにおいがリビングまでいってしまうこと・・・。
今回のリフォームで、いままでデスクスペースだったコーナー出窓側にキッチンを移設し換気扇が外壁面にくるようにしました。
流し・IH・電子レンジが一列にならびシンプルで使いやすい配置になりました。この配置なら調理中のにおいも、電子レンジの排気もうまく換気ができます。
窓の向こうに見える豊かな自然を眺めながら楽しくキッチンに立てます。
そして、役目を終えたはずの今までのキッチン
新たな役目を担って生まれ変わります・・・・
が、
続きはまた今度

2014年08月10日
和室リフォーム
茅野市宮川で和室のリフォームを行いました


一般的な和室6帖間が・・・・

壁と床は白く仕上げ、長押やドア枠は黒く着色塗装を行いモダンな洋室に変身!!

お客様が真紅のソファをお持ちだったのでそれと合わせて、クローゼットの壁紙も真紅を選びました。
クローゼットを開けたときだけ見える真紅の壁、かっこいいです!

クローゼットの棚はエーシン茅野店ショールームの和室収納に作った形を気に入っていただきそのまま採用していただきました。
一般的な和室6帖間が・・・・
壁と床は白く仕上げ、長押やドア枠は黒く着色塗装を行いモダンな洋室に変身!!
お客様が真紅のソファをお持ちだったのでそれと合わせて、クローゼットの壁紙も真紅を選びました。
クローゼットを開けたときだけ見える真紅の壁、かっこいいです!
クローゼットの棚はエーシン茅野店ショールームの和室収納に作った形を気に入っていただきそのまま採用していただきました。
2014年07月17日
減築工事
下諏訪町にて減築工事を含めた大規模なリフォームが始まりました。
こちらのお宅は前面道路の幅員が2m無く建て替えができない土地なのでリフォーム工事を計画しました。
車を敷地に停めるにあたって飛び出している玄関が邪魔で不便だったのでまずは玄関を解体して減築、玄関の位置を変更しつつLDK、2階洋室などほぼ全面リフォームとなります。


暑い日々ですがしっかり施工していきますよ~!
こちらのお宅は前面道路の幅員が2m無く建て替えができない土地なのでリフォーム工事を計画しました。
車を敷地に停めるにあたって飛び出している玄関が邪魔で不便だったのでまずは玄関を解体して減築、玄関の位置を変更しつつLDK、2階洋室などほぼ全面リフォームとなります。
暑い日々ですがしっかり施工していきますよ~!
2014年07月02日
茅野市I様邸リフォーム
先月お引渡しさせていただいた茅野市I様邸リフォームのご案内第二弾です

リビングの一角にある仏壇スペースです。
もともとは、リビングと同じ白いクロスの予定だったのですが、
工事中にご提案して金色の竹の柄に・・・
仏壇が置かれるとほとんど見えなくなってしまいますが、だからこそチラッと見える渋いクロスがいい味をだしてくれるのではないか・・・ということで採用していただきました。
完成してみると、派手過ぎず地味すぎず、なかなか良い感じにしあがったと思いませんか??
I様も「白いクロスにしないでよかった!」と、とても喜んでくださいました。
ちなみに・・・
仏間の下がり壁の見切り材と、床の見切り材、立ち上がり部分の木材は、以前I様邸の床の間に使われていた落とし掛けなどを再利用したものです。
リフォームで新しくなった部屋に以前の思い出をプラス・・・ステキですよね!!
リビングの一角にある仏壇スペースです。
もともとは、リビングと同じ白いクロスの予定だったのですが、
工事中にご提案して金色の竹の柄に・・・
仏壇が置かれるとほとんど見えなくなってしまいますが、だからこそチラッと見える渋いクロスがいい味をだしてくれるのではないか・・・ということで採用していただきました。
完成してみると、派手過ぎず地味すぎず、なかなか良い感じにしあがったと思いませんか??
I様も「白いクロスにしないでよかった!」と、とても喜んでくださいました。
ちなみに・・・
仏間の下がり壁の見切り材と、床の見切り材、立ち上がり部分の木材は、以前I様邸の床の間に使われていた落とし掛けなどを再利用したものです。
リフォームで新しくなった部屋に以前の思い出をプラス・・・ステキですよね!!
2014年06月25日
I様邸リフォーム
茅野市のI様邸リフォームのご紹介です
キッチン・ダイニングには、構造上抜けない柱があったため、ベルビアン(カッティングシール)で巻きくるみました。
本当は、2本の柱の間に飾り棚を取り付ける予定だったのですが、行き来が便利なのでそのままにすることに・・・

キッチンはぐるっと回遊できるアイランドタイプです。

調理中でも他の人が楽々後ろを通れるようにゆったりとスペースをとりました。
家電収納も蒸気排出ユニットになっているので、通行の邪魔になりません
キッチン・ダイニングには、構造上抜けない柱があったため、ベルビアン(カッティングシール)で巻きくるみました。
本当は、2本の柱の間に飾り棚を取り付ける予定だったのですが、行き来が便利なのでそのままにすることに・・・
キッチンはぐるっと回遊できるアイランドタイプです。
調理中でも他の人が楽々後ろを通れるようにゆったりとスペースをとりました。
家電収納も蒸気排出ユニットになっているので、通行の邪魔になりません
2014年06月22日
I様邸リフォーム
先日お引渡しさせていただいた、茅野市I様邸
リビングの一角をリクシルの「タスボックス」(TVボード)とエコカラットで仕上げました。


エコカラットタイルを少し貼るだけで、お部屋の雰囲気が一気にグレードアップします。
調湿・消臭などの効果もあり、リビングのほかに玄関ホール・洗面室・トイレなどにポイント使いするのもお勧めです。
リビングの一角をリクシルの「タスボックス」(TVボード)とエコカラットで仕上げました。
エコカラットタイルを少し貼るだけで、お部屋の雰囲気が一気にグレードアップします。
調湿・消臭などの効果もあり、リビングのほかに玄関ホール・洗面室・トイレなどにポイント使いするのもお勧めです。
2014年06月18日
いい眺め!!
子供室リフォームをさせていただいている、茅野市宮川のM様邸で屋根の雨漏りのご相談があり調査のため屋根のうえに上ってきました。

高台にあるM様邸、屋根の上の眺めは最高です
見とれていないで、お仕事!お仕事!!
高台にあるM様邸、屋根の上の眺めは最高です

見とれていないで、お仕事!お仕事!!
