2014年02月17日
転ばぬ先の杖・・・カーポート
一週間ごとの久しぶりの大雪でしたね
そんな中、何人かのお客様から「とても良かったよ」の声を頂戴しました。
代表的なのはカーポートですね。
<施工前>

こちらのお宅は、自宅前に2台 車を停めていますが雪が降ると雪の
捨て場がなく、毎年困っていたそうです。
特に忙しい朝は・・・
<施工後>

多めの雪も安心な、しかも出窓等も有りましたので‘梁はね出しタイプ’の狭いスペースを有効に使えるカーポートを設置しました。
雪の朝にかかる時間が極端に減り、本当に助かっているとの事です。
今週も雪の予報があるので、まだまだお役にたてそうですネ

そんな中、何人かのお客様から「とても良かったよ」の声を頂戴しました。
代表的なのはカーポートですね。
<施工前>
こちらのお宅は、自宅前に2台 車を停めていますが雪が降ると雪の
捨て場がなく、毎年困っていたそうです。
特に忙しい朝は・・・
<施工後>
多めの雪も安心な、しかも出窓等も有りましたので‘梁はね出しタイプ’の狭いスペースを有効に使えるカーポートを設置しました。
雪の朝にかかる時間が極端に減り、本当に助かっているとの事です。
今週も雪の予報があるので、まだまだお役にたてそうですネ

2014年01月17日
ガレージ リフォーム
下諏訪町で既存ガレージの改修工事を行いました
<施工前>

鉄骨は錆びて、屋根材のタキロンも割れていました。
<施工後>

鉄骨は錆落とし後 きれいに塗装し、屋根材はポリカ波板で張り替え
ました。駐車場内も明るくなり、お客さんも大喜びでした。
この後、地面の砕石も新しく追加敷きしました

<施工前>
鉄骨は錆びて、屋根材のタキロンも割れていました。
<施工後>
鉄骨は錆落とし後 きれいに塗装し、屋根材はポリカ波板で張り替え
ました。駐車場内も明るくなり、お客さんも大喜びでした。
この後、地面の砕石も新しく追加敷きしました

2013年11月11日
物置工事を行いました。
岡谷市にて物置工事を行いました。
元々あった物置が手狭になったということで草木が生い茂る空き地に
新しく物置をつくることにしました。

木を伐採して整地して…

物置をつくりました。(後ろに引けなくてドアップになってしまいました…)

いっぱい物が入りそうでお客さんも喜んでいました♪
元々あった物置が手狭になったということで草木が生い茂る空き地に
新しく物置をつくることにしました。
木を伐採して整地して…
物置をつくりました。(後ろに引けなくてドアップになってしまいました…)
いっぱい物が入りそうでお客さんも喜んでいました♪
2013年07月26日
テラス工事
岡谷市でテラスの増設工事をしました。

「既設テラスの右側に、同じようなテラスを設置したい」・・・
という お客さんのご要望にお応えしました

新しく設置すれば良かったのですが、職人に頼んで既設のテラスと接続して貰っちゃいました
違和感がなくて、お客さんにも喜んでいただけました。
「既設テラスの右側に、同じようなテラスを設置したい」・・・
という お客さんのご要望にお応えしました

新しく設置すれば良かったのですが、職人に頼んで既設のテラスと接続して貰っちゃいました

違和感がなくて、お客さんにも喜んでいただけました。
2013年04月30日
畑用土の入れ替え!今年も豊作・・・?
昨年のちょうど今頃、諏訪のお客さんが「畑をやりたい」との事で、
その部分の土の入れ替えを行いました。
住宅リフォームとはあまり関係なさそうですが、出来る事であればこんな
事もお手伝いしちゃいます
<作業前>
<作業中>
はたして良い結果が出るか多少の不安はありましたが・・・
<昨年の成果>
お客さんいわく「予想以上の出来」との事で、自分もとても嬉しかった
です・・・おすそ分けも頂戴しましたし
今年はどんな野菜や花が育つのか、とても楽しみです
その部分の土の入れ替えを行いました。
住宅リフォームとはあまり関係なさそうですが、出来る事であればこんな
事もお手伝いしちゃいます

<作業前>
<作業中>
はたして良い結果が出るか多少の不安はありましたが・・・
<昨年の成果>
お客さんいわく「予想以上の出来」との事で、自分もとても嬉しかった
です・・・おすそ分けも頂戴しましたし

今年はどんな野菜や花が育つのか、とても楽しみです

2013年04月21日
こだわりテラス
テラスといっても多種多様ですが、こちらのお宅ではご主人が
「少しお金がかかっても拘りたい」との事で、使用目的とデザインを
重視してテラスの仕様を決めました
〈施工前〉

〈施工後〉

ウッドデッキの上への設置でしたので、デッキが使いにくくならない事と
積雪対応も考えました
「少しお金がかかっても拘りたい」との事で、使用目的とデザインを
重視してテラスの仕様を決めました

〈施工前〉

〈施工後〉

ウッドデッキの上への設置でしたので、デッキが使いにくくならない事と
積雪対応も考えました

2013年02月28日
ウッドデッキ
今日は3月半ばくらいの陽気だそうです。
暖かくなると外でいろいろな事をやりたくなりますね
そんな時スペースが有れば、とても都合良いのはウッドデッキです。
オリジナルウッドデッキ

これは、お客さんの希望で大工さんに作ってもらった 世界に一つだけのウッドデッキです。大工さんのちょっとした心遣いも有り、お客さんは
”大喜び”でした
手作り・メーカー品・材質・デザイン・・・皆さんもオンリーワンのウッドデッキ いかがですか?
暖かくなると外でいろいろな事をやりたくなりますね

そんな時スペースが有れば、とても都合良いのはウッドデッキです。
オリジナルウッドデッキ
これは、お客さんの希望で大工さんに作ってもらった 世界に一つだけのウッドデッキです。大工さんのちょっとした心遣いも有り、お客さんは
”大喜び”でした

手作り・メーカー品・材質・デザイン・・・皆さんもオンリーワンのウッドデッキ いかがですか?
2012年12月27日
ポリカ波板で囲った物置
岡谷市で物置のリフォームを行いました。
お施主さん手作りの古い物置で大雪での強度が不安でした。
少し補強して使っていましたがこれからも使いたいということで
今回しっかり直しました。

土の上に柱が直置きなのでちょっと腐っていました。

土間コンクリートを打ってブロック基礎を作って土台、柱、桁、、、
しっかり直しました♪

屋根も壁もポリカ波板を張って樋を付けて完成です!
お施主さん手作りの古い物置で大雪での強度が不安でした。
少し補強して使っていましたがこれからも使いたいということで
今回しっかり直しました。
土の上に柱が直置きなのでちょっと腐っていました。
土間コンクリートを打ってブロック基礎を作って土台、柱、桁、、、
しっかり直しました♪
屋根も壁もポリカ波板を張って樋を付けて完成です!
2012年12月01日
ネコちゃんお気に入りのウッドデッキ
諏訪市にてウッドデッキの新設工事をしました。
奥様より居間からそのまま出られて洗濯物が干せるスペースが欲しいということで計画しました。

土間コンクリートがあったのでそのままポンっと置く感じです。

完成!
居間から直接出られるので居間自体が広くなった感じがしますよ♪
小さいお子さんがちょっと遊ぶスペースにもいいですね♪
しかし、一番のお気に入りは...

ネコちゃんみたいです
奥様より居間からそのまま出られて洗濯物が干せるスペースが欲しいということで計画しました。
土間コンクリートがあったのでそのままポンっと置く感じです。
完成!
居間から直接出られるので居間自体が広くなった感じがしますよ♪
小さいお子さんがちょっと遊ぶスペースにもいいですね♪
しかし、一番のお気に入りは...
ネコちゃんみたいです

2012年07月17日
Y様邸 外構工事
茅野市のY様邸の外構工事が完成しました
外構工事というのは、お庭のことです。
施工前

施工後

道路から玄関までのアプローチ


広々と、入りやすく作り替えました
使っているのは、
エスビックの桂林というシリーズの自然石です。
寒冷地でも利用できる丈夫な石材で、
色味は渋めですが、キラキラとラメ?が散りばめられていて
とてもきれいです。
玄関脇の目隠しを外して・・・

物置を設置
!

玄関脇に、普通の物置ではちょっと・・・
ということで、
カンナキュートという、
カントリー風デザインの可愛らしい物置を選びました。
中庭には、瓦チップを敷き詰めて、
カラフルに仕上げました。

瓦チップは、踏むとジャリジャリ音がして
防犯にも役立ちます

レンガで仕切ってある土の部分は
これからY様がお花を植えたり
、
野菜を育てたり・・・
お庭は、工事が終わっても、
本当の意味での完成はしていません
お客様が、お花を植えたり
植栽に水やりをしたり、手入れをしたり
そうやって作り上げていっていただくものです。
Y様もにこにこしながら
「ここにはお花・・こっちには野菜!!」
と、計画をたてていらっしゃいました。
来年の今頃は、きっと花ざかりのお庭になっていることと思います
と、
プレッシャーをかけてみる・・・
うぷぷ
外構工事というのは、お庭のことです。
施工前
施工後
道路から玄関までのアプローチ
広々と、入りやすく作り替えました
使っているのは、
エスビックの桂林というシリーズの自然石です。
寒冷地でも利用できる丈夫な石材で、
色味は渋めですが、キラキラとラメ?が散りばめられていて
とてもきれいです。
玄関脇の目隠しを外して・・・
物置を設置

玄関脇に、普通の物置ではちょっと・・・
ということで、
カンナキュートという、
カントリー風デザインの可愛らしい物置を選びました。
中庭には、瓦チップを敷き詰めて、
カラフルに仕上げました。
瓦チップは、踏むとジャリジャリ音がして
防犯にも役立ちます
レンガで仕切ってある土の部分は
これからY様がお花を植えたり

野菜を育てたり・・・

お庭は、工事が終わっても、
本当の意味での完成はしていません
お客様が、お花を植えたり
植栽に水やりをしたり、手入れをしたり
そうやって作り上げていっていただくものです。
Y様もにこにこしながら
「ここにはお花・・こっちには野菜!!」
と、計画をたてていらっしゃいました。
来年の今頃は、きっと花ざかりのお庭になっていることと思います

と、
プレッシャーをかけてみる・・・

うぷぷ

2012年06月03日
二人静
現在 浴室のリフォーム工事中のお客様のお庭に咲いていた、
二人静という野草を株分けしていただきました

二本の花芯がひっそりと寄り添う姿はまさしく
「二人静」というネーミングにぴったりです。
家に持ち帰ってさっそく植え込みました

とても強い植物で、来年以降はぞくぞくと増えていくとか・・・
(お客様いわく「雑草」なんだとか)
来年が楽しみです。
上手に増やせたら、会社の空きスペースに移植しようと思います。
ちなみに、これは
我が家の
「食べてるときだけ、三匹静
」

二人静という野草を株分けしていただきました


二本の花芯がひっそりと寄り添う姿はまさしく
「二人静」というネーミングにぴったりです。
家に持ち帰ってさっそく植え込みました

とても強い植物で、来年以降はぞくぞくと増えていくとか・・・
(お客様いわく「雑草」なんだとか)
来年が楽しみです。
上手に増やせたら、会社の空きスペースに移植しようと思います。
ちなみに、これは
我が家の
「食べてるときだけ、三匹静


2011年09月28日
岡谷でガーデンリフォーム
ガーデンリフォームの打ち合わせでMさんのお宅に伺いました。
アプローチに使うインターロッキングのサンプルをお持ちしました。
すると

ねこちゃんが気に入ってくれたのか
乗ったまま降りません・・・

これは落ち着いた写真ですが
この狭いところで・・・
寝転んだり・爪をといだり・・・
ほんとに、かわいいですよね・・・。
Mさん、素敵なアプローチを作らせて頂きます。
よろしくお願いします。
アプローチに使うインターロッキングのサンプルをお持ちしました。
すると

ねこちゃんが気に入ってくれたのか
乗ったまま降りません・・・

これは落ち着いた写真ですが
この狭いところで・・・
寝転んだり・爪をといだり・・・
ほんとに、かわいいですよね・・・。
Mさん、素敵なアプローチを作らせて頂きます。
よろしくお願いします。