プロフィール
地元の家づくり専門店エーシン
地元の家づくり専門店エーシン
岡谷市・茅野市・下諏訪町・諏訪市・原村・富士見町において、リフォームを主な事業として、増改築から新築まで、キッチン・トイレ・浴室などの水回りはもちろん、外装工事・内装工事、住まいの事ならどんな事でも対応させて頂きます。 くらしに役立つ情報も発信させて頂きますのでよろしくお願いします。
■キッチン・トイレ・お風呂・増改築など、おうちのリフォームは・・・エーシン
ホームページも見てね
■新築、中古住宅仲介及びリフォーム、不動産紹介、ガーデン・エクステリア、美容・健康・エステ、イベントなどは・・・ブリスライフ
新 ホームページも見てね
新築日記もやってま~す

2014年06月01日

そろばん

エーシン茅野店にちょこんと飾られている、鳥かごとそろばん


お客様のお家からいただいてきたものですが

このそろばん、玉が一個多いのわかりますか?


会社にいただいて帰ってきてから、

スタッフの柳澤さんに見せたところ

「きょとん」とした表情・・・icon10

なんと、柳澤さん世代は、学校の授業でそろばんがないのだとか・・face08

玉が一個多い少ない以前の問題でした・・・

時代の流れを感じてしまいます(遠い目face04
  

Posted by 地元の家づくり専門店エーシン at 12:00Comments(0)今日のできごとエンジョイ!アンティーク!

2014年05月11日

ミルク瓶??


ある休日の午後、会社から「いりますか??」というメールが・・・


なんだ?と思ったら






「いります!!」と即返信!!


すっかり、藤森のアンティーク趣味が浸透しているようですface03


そして運ばれてきたミルク瓶、

さびてフタが開かなかったのですが

二人がかりで悪戦苦闘の末、開封成功です




さてさて、どんな使い方をしようかな??

まずは洗って、塗装をしなおして・・・

大ぶりの枝を活けてもおもしろそうだし

庭にころんと置いてもかわいいかもface02


考えるだけでワクワクします!!














  

Posted by 地元の家づくり専門店エーシン at 13:33Comments(0)エンジョイ!アンティーク!

2014年04月20日

ガラスアート??


これは、何かというと・・・・





お客様からいただいた、古いガラス瓶に、パワーストーンとドライフラワーを入れてみました


なかなか、いい感じですface02

一見、なんの変哲も無いガラス瓶ですが、

ちょっとした工夫でステキなインテリアになると思いませんか??(自画自賛・・・icon11



エーシン茅野店に飾ってあります!!



  

Posted by 地元の家づくり専門店エーシン at 14:35Comments(0)「ホッ」と ひと息エンジョイ!アンティーク!

2014年04月13日

火鉢


お客様からいただいた火鉢です。

アルミ製??で動物の顔が施されています。



どんな風に使おうか、現在思案中です。

なにか、良いアイディアがあったら

エーシン藤森までご一報ください!!

  

Posted by 地元の家づくり専門店エーシン at 15:41Comments(0)エンジョイ!アンティーク!

2014年04月02日

鳥かご

今週からリフォーム工事が始まった、茅野市宮川のI様邸で
古い鳥かごを発見しました。
いただいて帰って、早速丸洗い

なかなか、良い感じですface02

とりあえず、「手乗り猫」を飼ってみることに・・





自宅には本物の猫が三匹いて、持ち帰ったら一踏みで破壊される可能性大なのでショールームに飾ることにしました。


会社のマスコット「手乗り猫」と「鳥かご」

ぜひ会いに来て下さいね!

  

Posted by 地元の家づくり専門店エーシン at 12:06Comments(0)「ホッ」と ひと息エンジョイ!アンティーク!

2013年12月29日

竹製のカゴ

こちらもお客様のお家からいただいてきた竹製のカゴです

いつぐらいの物かというと・・・・

中に入っていた書類の日付が明治でしたので、おそらく明治のものではないかと・・・?

年月を経てもほとんど傷みのない状態で、

とにかくこのまま捨ててしまうのは忍びないと

いただいてきました。


今は、どんな風に使おうか考えながら

待機中です。


  

Posted by 地元の家づくり専門店エーシン at 12:00Comments(0)エンジョイ!アンティーク!

2013年12月22日

中国製?の収納棚

こちらも、ずいぶん昔になりますが

お客様からいただいたものです。

確か中国製とお聞きしたと思います。


もともと、木目を活かした色合いだったものを

水性塗料でリメイク・・・

最近になって、木目を活かした元の風合いもよかったな・・・と思うようになり

今度時間があるときに、塗料を落として

リメイクしなおそうかな??と考えています。



ちなみに

上においてあるのは

現場であまった角材を利用してつくった

「バナナ掛けface03

なんでもありの藤森です。。。


  

Posted by 地元の家づくり専門店エーシン at 12:00Comments(0)エンジョイ!アンティーク!

2013年12月18日

キッチンペーパーホルダー

アンティークではないのですが、

これは、鉄骨屋さんに異形鉄筋でつくってもらったキッチンペーパーホルダーです。




昔、手書きで絵を描いて「こーんなんなってて、ここがこういう感じのがほしいんです・・」と鉄骨屋さんに相談したら面白がって作ってくれました。。。。

日本メーカーのキッチンペーパーはぴったりサイズなのですが、外国メーカーの可愛い絵柄のついたキッチンペーパーだと大きすぎて入らないのがちょっと惜しい・・・。

でも、かれこれ10年近く使っています。

使いやすい優れものですface02  

Posted by 地元の家づくり専門店エーシン at 12:00Comments(0)「ホッ」と ひと息エンジョイ!アンティーク!

2013年12月15日

練炭の火鉢



お客様から、いただきましたface02

練炭の火鉢です。

中に練炭を入れて、あたたまったり、お料理したり・・・


色もかわいくて、お気に入りです


火鉢と焼き芋焼き器と我が家の猫のさくらさん



  

Posted by 地元の家づくり専門店エーシン at 12:00Comments(0)エンジョイ!アンティーク!

2013年12月11日

酒器

すずで作られた酒器です


徳利の光の反射具合や、

お猪口が縦にならんだ姿が好きで

木箱に入れたまま飾っています。



これも、お客様からいただいたものですface02

  

Posted by 地元の家づくり専門店エーシン at 12:00Comments(0)エンジョイ!アンティーク!

2013年05月03日

製図板??

これも、お客様の家で発見していただいてきました。

製図板・・・というのでしょうか?


スケッチ画を書くときに使うものらしいです。

いまでもちゃんと使えそうです。

  

Posted by 地元の家づくり専門店エーシン at 12:00Comments(0)エンジョイ!アンティーク!

2013年04月27日

切り株の灰皿


もう随分前になりますが、こちらも工事現場で見つけてもらってきた灰皿(多分icon11)です。

アンティークといえるかどうかは、わかりませんが・・・icon10

お花を飾ってもよさそうですねface02

  

Posted by 地元の家づくり専門店エーシン at 12:00Comments(0)エンジョイ!アンティーク!

2013年04月22日

飾り棚

飾り棚です。これもお客様のお家から頂いてきました。

おそらくは、大正時代につくられたものらしいです。


今はベッドサイドにサイドテーブル代わりに使っていますが、壁に目線くらいの高さに固定して飾り棚として使ってもよいかも・・・・

と、考えています。

  

Posted by 地元の家づくり専門店エーシン at 12:00Comments(0)エンジョイ!アンティーク!

2013年04月16日

旅行かばん


これも、いただきもののアンティークな旅行かばんです。

革でできていると思うのですが、とても軽くて丈夫です。face02


が、


とても硬いため口の部分が広く開かなかったり、留め金がきちんと締まらなかったりicon11


実用向きではないため、今のところディスプレー専用ですface07


いつかこのバックを持って旅行にいけたら・・・・face03  

Posted by 地元の家づくり専門店エーシン at 12:00Comments(0)エンジョイ!アンティーク!

2013年04月11日

ガラス製品3


網入りガラスです。 今とは違う古い作り方をしていて、網にそってガラスの凹凸があって光を当てると陰影がとても綺麗ですface01


このガラスは繊細な模様が気に入ってもらってきたもの



どれも、何かに再利用できないかと思ってとってあるのですが、なかなかいい使い道がありませんicon11。いいアイディアが浮かぶまで自宅に飾っておきますface06

これは以前紹介したガラス瓶の色違い

竹のカバー付き

中身はこんなかんじ

色は薄いブルーです


  

Posted by 地元の家づくり専門店エーシン at 12:00Comments(0)エンジョイ!アンティーク!

2013年04月05日

ガラス製品2


ガラスのピッチャー・・・というのでしょうか??
下の方に蛇口がついていてここをひねると中身が出せる仕組みです。


そして、これは・・・・

我が家にあるアンティーク達の中で唯一お金を出して手に入れたもの・・・face08(しかも、高かった・・face07

今度これに梅酒でもつくってみようかな??face02と思いつつ飾りっぱなしで使っていません。

今年こそ!!梅酒作りにトライですface09



  

Posted by 地元の家づくり専門店エーシン at 12:00Comments(0)エンジョイ!アンティーク!

2013年03月31日

戸棚2


先日も登場した我が家の戸棚ちゃんたちface02

左側の文机と真ん中の戸棚もリフォームさせていただいたお客様からいただいたものです。



本来の使い方とは違いますが、この文机はTV台にぴったり!face03

重宝しています。


ちなみに一緒に写っているのは我が家の飼い猫「うめおさん」ですface03  

Posted by 地元の家づくり専門店エーシン at 12:00Comments(0)エンジョイ!アンティーク!

2013年03月25日

焼き芋焼き器???

これは・・・face08


焼き芋焼き器・・・なのだそうですicon11

数年前、全面リフォームさせていただいたお客様からいただいたものなのですが・・

鉄製で上部が蓋になっていて中に炭をいれて焼き芋を焼くのだとか。

試したことは無いのですが、いつかイベントなどでトライしてみたいと思いますface03

使い方知っている方、ご連絡くださ~いicon10  

Posted by 地元の家づくり専門店エーシン at 12:00Comments(0)エンジョイ!アンティーク!

2013年03月19日

戸棚

解体工事中のY様邸に顔を出すたびに、気になっていた戸棚。

でも、ほしいものを片っ端からもらって帰るのって整理収納アドバイザーの端くれとしてどうなの??という自責があり、なかなか持って帰る決心がつきませんでした。face10
「今日行ってなかったら、あきらめがつく」
「今日はもうないだろうな・・・」
と、思いながら現場に行くのですが、なぜかなかなか処分されずポツンと残されたままの戸棚・・・。

ある日、「さすがにもうないだろう・・」と思いながら顔をだすと・・・・まだありましたface08

「これはもう、私の家に連れて帰りなさいってことなんだわ!!」

と、決意してガサガサと工事現場から引きずり出して自宅に連れて帰りましたface01

特に、年代物だとか、いい木材を使っているとかではないのですが、なんとなく気になったのです。



丸洗いをして汚れを落とし、着色ニスで塗装を施しました。




さっそく・・・

上段の扉を外して、飾棚風に使うことにしました。

我が家で第二の人生の始まりですface02




  

Posted by 地元の家づくり専門店エーシン at 12:00Comments(0)エンジョイ!アンティーク!

2013年03月15日

ガラス製品1

これも、お客様の家で物色偶然見つけたガラスの器です。
そう古いものではないのですが、洋梨のような形がとても気に入って頂いてきましたface01 どんなふうにディスプレイして使おうか只今考え中です。


これは、エチルアルコールが入っていた瓶です。

写真ではわかりにくいのですが、ガラスの歪み具合がなんともいい雰囲気を醸しだしています。

このガラス瓶を見つけたとき(もちろん工事現場で・・・icon11

「これ、かわいいなあ・・・・」
とガラス瓶をながめながらつぶやいていたら、
横にいた工事主任の鈴木さんは無言でいるので、
かわいいの基準がわかんねぇ。。。って思ったでしょ?」
と、聞くと
「うん!(きっぱり)」(苦笑いしながら即答)




・・・・・・・・・・・・・icon11



いいんです。

いろんな感性の人間が集まっているからこそ、お客様からの様々なご要望にお応えできるというものですface10

と、自分に言い聞かせながらせっせと宝さがし仕事に励む毎日です。

  

Posted by 地元の家づくり専門店エーシン at 12:00Comments(0)エンジョイ!アンティーク!