2012年09月19日
諏訪市で土蔵リフォーム
諏訪市T様邸にて土蔵の外装リフォームを行いました。
築100年以上経っている土蔵で母屋の縁側から見るのが楽しみだというTさん。
その土蔵もトタン屋根が劣化して雨漏り、土壁に雨が当たり一部剥がれ落ち、
前面の支えている柱は痩せて頼りないものになっていました。

屋根は台風が来たら飛ばされそうなくらいです。
とにかく綺麗に残していきたいとの思いで今回のリフォームに踏み切りました。
まず屋根は葺き替えて幕板を付けました。

幕板を付けただけでも少しどっしりした構えになりますね。
外壁は前面以外の3面は下地を組んで角波鋼板を張りました。

木下地を組んだところ
柱と梁は大きなものに交換しました。また柱の下の基礎もしっかりやり直しました。

柱は15センチ角、梁は末口24センチのものを使用しました。ガッチリです。
屋根には角棟を付けて前面は補修をして漆喰塗りをし黒を塗って
コントラストを出しました。


ずっしりとした佇まい、白と黒のコントラストが映える土蔵になりました♪
T様にもとても喜んで頂き嬉しかったです!
こちらのリフォームはエーシン岡谷店の大和が担当しました。
お気軽にご相談くださいませ♪
築100年以上経っている土蔵で母屋の縁側から見るのが楽しみだというTさん。
その土蔵もトタン屋根が劣化して雨漏り、土壁に雨が当たり一部剥がれ落ち、
前面の支えている柱は痩せて頼りないものになっていました。
屋根は台風が来たら飛ばされそうなくらいです。
とにかく綺麗に残していきたいとの思いで今回のリフォームに踏み切りました。
まず屋根は葺き替えて幕板を付けました。
幕板を付けただけでも少しどっしりした構えになりますね。
外壁は前面以外の3面は下地を組んで角波鋼板を張りました。
木下地を組んだところ
柱と梁は大きなものに交換しました。また柱の下の基礎もしっかりやり直しました。
柱は15センチ角、梁は末口24センチのものを使用しました。ガッチリです。
屋根には角棟を付けて前面は補修をして漆喰塗りをし黒を塗って
コントラストを出しました。
ずっしりとした佇まい、白と黒のコントラストが映える土蔵になりました♪
T様にもとても喜んで頂き嬉しかったです!
こちらのリフォームはエーシン岡谷店の大和が担当しました。
お気軽にご相談くださいませ♪
2012年09月19日
下諏訪町で内装リフォーム
下諏訪町にてLDKの内装リフォームを行いました。
天井や壁のビニールクロスは経年劣化とほこりで少し汚れていました。
床のフローリングは表面の塗装部分が少しペラペラと剥げているところがあり
見た目がちょっと悪くなってきていました。

よく歩くところや濡れてしまったところは劣化しやすいです。
また、出窓の床板も冬の結露により濡れてしまいボロボロになっていました。

天井と壁はビニールクロスの貼替えをして床は現在のフローリングを
床鳴りしないように増し締めしてその上に新たにフローリングを張りました。

優しい色合いでとても明るくなりましたね♪
出窓の床板も集成材に交換して濡れても大丈夫なように表面はウレタン塗料を
塗りました。

つや有り塗装で仕上げたのでピカピカで綺麗です
大きな解体もなく綺麗に出来ちゃいますよ!明るくなってウキウキワクワクですね♪
天井や壁のビニールクロスは経年劣化とほこりで少し汚れていました。
床のフローリングは表面の塗装部分が少しペラペラと剥げているところがあり
見た目がちょっと悪くなってきていました。
よく歩くところや濡れてしまったところは劣化しやすいです。
また、出窓の床板も冬の結露により濡れてしまいボロボロになっていました。
天井と壁はビニールクロスの貼替えをして床は現在のフローリングを
床鳴りしないように増し締めしてその上に新たにフローリングを張りました。
優しい色合いでとても明るくなりましたね♪
出窓の床板も集成材に交換して濡れても大丈夫なように表面はウレタン塗料を
塗りました。
つや有り塗装で仕上げたのでピカピカで綺麗です

大きな解体もなく綺麗に出来ちゃいますよ!明るくなってウキウキワクワクですね♪
2012年09月18日
ハロウィン??
お客様から、不思議な形のかぼちゃをいただきました
ハロウィンも近いので、会社にしばらく飾っておくことにしたのですが・・・

これ、ヘチマみたいな細長い緑色した野菜がかぼちゃで
飾用かぼちゃのようなオレンジ色した野菜はズッキーニの仲間なんだそうです。
(浅漬けにするとおいしいんだとか・・!
)
ハロウィンまでに食べちゃうかもしれませんが・・・
そうしたら、他のハロウィングッズでディスプレイしたいと思います。
ぜひお店に見に来てくださいね!

ハロウィンも近いので、会社にしばらく飾っておくことにしたのですが・・・
これ、ヘチマみたいな細長い緑色した野菜がかぼちゃで
飾用かぼちゃのようなオレンジ色した野菜はズッキーニの仲間なんだそうです。
(浅漬けにするとおいしいんだとか・・!

ハロウィンまでに食べちゃうかもしれませんが・・・

そうしたら、他のハロウィングッズでディスプレイしたいと思います。
ぜひお店に見に来てくださいね!
2012年09月12日
岡谷市N様邸洗面室・浴室工事
岡谷市N様邸 洗面室、浴室工事を行いました。
工事前 洗面室

洗面室の横幅が少し狭く、全自動洗濯機を置くと脱衣スペースがなくなってしまうため、2槽式洗濯機しかおけませんでした。
洗濯機と洗面台の場所を入れ替えても、洗面台の奥行の分狭くなってしまうし、今のままでは洗濯機を買い換えるときに出し入れが大変・・・。
そこで、洗面台を奥行37センチの省スペースタイプに交換し、脱衣スペースを確保。洗濯機の買い替えのときも出し入れが簡単に行えます。

タイルの床が冷たく、段差があり、ドア付近や窓まわりの痛みも気になっていたお風呂


暖かく段差のないUBに入れ替えをしました。


色合いは今までのピンク色のタイルにあわせて
淡いピンクの壁と浴槽を選択。
明るく、清潔感のあるお風呂になりました。
工事前 洗面室
洗面室の横幅が少し狭く、全自動洗濯機を置くと脱衣スペースがなくなってしまうため、2槽式洗濯機しかおけませんでした。
洗濯機と洗面台の場所を入れ替えても、洗面台の奥行の分狭くなってしまうし、今のままでは洗濯機を買い換えるときに出し入れが大変・・・。
そこで、洗面台を奥行37センチの省スペースタイプに交換し、脱衣スペースを確保。洗濯機の買い替えのときも出し入れが簡単に行えます。
タイルの床が冷たく、段差があり、ドア付近や窓まわりの痛みも気になっていたお風呂
暖かく段差のないUBに入れ替えをしました。
色合いは今までのピンク色のタイルにあわせて
淡いピンクの壁と浴槽を選択。
明るく、清潔感のあるお風呂になりました。