2013年09月18日
ワンダフルワッフル♪
先日ショールームにワッフルを売りに来られたので
買って食べたら美味しかった~♪



クリームがいっぱい入っていてクレープのようなワッフルです♪
「ジョイデリバリー」さんというお店で移動販売をしているそうです。
美味しかったので10月13日のフリーマーケットに来てもらうように
しちゃいました♪
買って食べたら美味しかった~♪



クリームがいっぱい入っていてクレープのようなワッフルです♪
「ジョイデリバリー」さんというお店で移動販売をしているそうです。
美味しかったので10月13日のフリーマーケットに来てもらうように
しちゃいました♪
2013年09月18日
2013年09月18日
2013年09月17日
2013年09月16日
フリーマーケット開催!! 決定
6月に初めて開催したフリーマーケット!!大好評につき第2弾!!開催決定しました
日時:10/13(日) AM10:00~PM5:00
場所:岡谷 柴宮館
今回のテーマは “リュース,,(再利用)
みなさんのお宅に眠っている物、捨てるのはちょっと・・・ という物
誰かのお役に立つかもしれません。
おうちにある不用品をおゆずりください。
*売上金は栄村の災害復旧支援金へ寄付させていただきます。
同時に出店者さんも大募集
日時:10/13(日) AM10:00~PM5:00
場所:岡谷 柴宮館
今回のテーマは “リュース,,(再利用)
みなさんのお宅に眠っている物、捨てるのはちょっと・・・ という物
誰かのお役に立つかもしれません。
おうちにある不用品をおゆずりください。
*売上金は栄村の災害復旧支援金へ寄付させていただきます。
同時に出店者さんも大募集
2013年09月16日
2013年09月15日
2013年09月14日
広くなった浴室です!
茅野市にて浴室リフォームを行いました。
コチラのお宅はハウスメーカーさんの住宅で築30年くらいです。
浴室は通常1坪が多いですが少し中途半端な大きさで
浴槽は小さいけれど洗い場が広いという浴室でした。

このままの大きさに合わせるオーダーメイドのシステムバスも
出ていますが金額が高いので洗面所の間仕切り壁を移動して
通常のシステムバスのサイズまで広げる工事にしました。
この工事を行うことでもともと洗い場側は広かったことで
1620(内法160センチ×200センチ)という広いシステムバスを
入れることが出来ました!


明るくて広々したお風呂に変身しました!
コチラのお宅はハウスメーカーさんの住宅で築30年くらいです。
浴室は通常1坪が多いですが少し中途半端な大きさで
浴槽は小さいけれど洗い場が広いという浴室でした。
このままの大きさに合わせるオーダーメイドのシステムバスも
出ていますが金額が高いので洗面所の間仕切り壁を移動して
通常のシステムバスのサイズまで広げる工事にしました。
この工事を行うことでもともと洗い場側は広かったことで
1620(内法160センチ×200センチ)という広いシステムバスを
入れることが出来ました!
明るくて広々したお風呂に変身しました!
2013年09月14日
2013年09月13日
床を張り替えたトイレリフォーム
下諏訪町にてトイレリフォームを行いました。
リフォームのきっかけは便座から水漏れがしてきたことです。

便座の交換も考えましたが今のトイレは節水がスゴイのと
床に断熱材が入っていないので冬はかなり床が冷える
ということで便器の交換、床の張替えを行いました。

床の張替えは現在の床だけ剥がして既存の床下地を使って
断熱材を入れて新しいフローリングを張るという工事です。

今回壁はそのままなので床と壁との取り合い部分の床を剥がすのが
非常に困難で経験のある熟練した大工さんでないと任せられません。
エーシンはリフォーム専門店なのでリフォームをメインに
行っている大工さんが施工をしているので自信があります!

床を張ってトイレを付けて完成です。
トイレはLIXILのサティスです。節水5リットルでタンクがないので
スッキリしています。前の便器よりも10センチくらい小さくなりました!

手すりも付けました。
こちらは後付タイプの手すりで下地材を新たにつけなくても
良い、リフォーム専用の手すりです。
棚の部分も手すりになっていて紙巻器も付いててスグレモノです!
ついでに人感センサー付きの照明もつけたので電気の消し忘れも
防げて便利です!

お客様には
「大工さんの技術ときれいに掃除しながら施工してくれて良かった!」
「トイレがスッキリしたし気持ち良く使えそう!」
と、とても喜んでいただけました♪
リフォームのきっかけは便座から水漏れがしてきたことです。
便座の交換も考えましたが今のトイレは節水がスゴイのと
床に断熱材が入っていないので冬はかなり床が冷える
ということで便器の交換、床の張替えを行いました。
床の張替えは現在の床だけ剥がして既存の床下地を使って
断熱材を入れて新しいフローリングを張るという工事です。
今回壁はそのままなので床と壁との取り合い部分の床を剥がすのが
非常に困難で経験のある熟練した大工さんでないと任せられません。
エーシンはリフォーム専門店なのでリフォームをメインに
行っている大工さんが施工をしているので自信があります!
床を張ってトイレを付けて完成です。
トイレはLIXILのサティスです。節水5リットルでタンクがないので
スッキリしています。前の便器よりも10センチくらい小さくなりました!
手すりも付けました。
こちらは後付タイプの手すりで下地材を新たにつけなくても
良い、リフォーム専用の手すりです。
棚の部分も手すりになっていて紙巻器も付いててスグレモノです!
ついでに人感センサー付きの照明もつけたので電気の消し忘れも
防げて便利です!
お客様には
「大工さんの技術ときれいに掃除しながら施工してくれて良かった!」
「トイレがスッキリしたし気持ち良く使えそう!」
と、とても喜んでいただけました♪
2013年09月13日
2013年09月12日
介護リフォーム
介護サービスこすもすさん でスロープの工事をさせて頂きました
当然ですが車いすを使用する目的ですが・・・
スロープだけの目的ではなく・・・
時には外の景色をを楽しんだり・・・
外を利用してリハビリなども行える空間が欲しいというご要望でした
そうそう・・・
そして・・・お手入れなどメンテナンスの必要が極力いらない・・・
これも大事な要望の中の一つでした
そして完成したのが・・・コレ

建物の間口が広く・・・
各部屋からも出入りが出来る事も大切な条件

目の前には気持ちのいい自然が広がっています
屋根も掛けたので少々の雨でも大丈夫

素材は人工木(樹脂製)ですので・・・
腐るとか・・・色を塗るなどのメンテナンスは心配ありません
こんな素敵な介護空間を考えられたⅠさん・・・
いつも明るくやさしい素敵な方なんですよ!
スタッフの方々も明るくて楽しいみなさんです。
当然ですが車いすを使用する目的ですが・・・
スロープだけの目的ではなく・・・
時には外の景色をを楽しんだり・・・
外を利用してリハビリなども行える空間が欲しいというご要望でした
そうそう・・・
そして・・・お手入れなどメンテナンスの必要が極力いらない・・・
これも大事な要望の中の一つでした
そして完成したのが・・・コレ

建物の間口が広く・・・
各部屋からも出入りが出来る事も大切な条件

目の前には気持ちのいい自然が広がっています
屋根も掛けたので少々の雨でも大丈夫

素材は人工木(樹脂製)ですので・・・
腐るとか・・・色を塗るなどのメンテナンスは心配ありません
こんな素敵な介護空間を考えられたⅠさん・・・
いつも明るくやさしい素敵な方なんですよ!
スタッフの方々も明るくて楽しいみなさんです。
2013年09月12日
2013年09月11日
2013年09月10日
押し入れの活用リフォーム
和室のリフォームに伴い、あまり使えていない居間の押し入れを
使い易く直しました
<施工前>

<施工後>

押し入れの中を綺麗にして、小物を置ける浅目の棚を付け、低い箪笥の
上に置いてあった大きなテレビを置くスペースにしました。
テレビ位置が変わって、キッチンからも見えるようになり、居間自体も
広々使えてお客さんも大喜びでした
使い易く直しました

<施工前>
<施工後>
押し入れの中を綺麗にして、小物を置ける浅目の棚を付け、低い箪笥の
上に置いてあった大きなテレビを置くスペースにしました。
テレビ位置が変わって、キッチンからも見えるようになり、居間自体も
広々使えてお客さんも大喜びでした

2013年09月10日
2013年09月09日
2013年09月08日
床の段差解消して安心安心♪
岡谷市にて介護保険を使っての床段差解消工事を行いました。
要介護のおばあちゃんが室内を歩くのに部屋の入口や内部に
段差があって少し危険でした。


もとはカーペット貼りの床に畳を敷いてあるので敷居の段差の他に
カーペットと畳との段差が6センチほとありました。

畳とカーペットを撤去したところ

一部結露で腐食していたので部分補修を行いました。

フローリング張り完了です!

入口の敷居との段差も解消しました!
おばあちゃんも我が家で安心して生活ができて嬉しいと言ってましたよ~♪
ちなみにこちらの工事は介護保険を使って
自己負担金額として2万円で行うことができました。
介護保険を有効活用することで介護の負担も金額負担も軽くなりますよ!
エーシンでは介護保険の申請から完工まですべて行います。
お気軽にご相談くださいね。
要介護のおばあちゃんが室内を歩くのに部屋の入口や内部に
段差があって少し危険でした。
もとはカーペット貼りの床に畳を敷いてあるので敷居の段差の他に
カーペットと畳との段差が6センチほとありました。
畳とカーペットを撤去したところ
一部結露で腐食していたので部分補修を行いました。
フローリング張り完了です!
入口の敷居との段差も解消しました!
おばあちゃんも我が家で安心して生活ができて嬉しいと言ってましたよ~♪
ちなみにこちらの工事は介護保険を使って
自己負担金額として2万円で行うことができました。
介護保険を有効活用することで介護の負担も金額負担も軽くなりますよ!
エーシンでは介護保険の申請から完工まですべて行います。
お気軽にご相談くださいね。
2013年09月08日
2013年09月07日
温泉を引いてるお風呂のリフォーム♪
諏訪市にて温泉を引いてるお風呂のリフォームを行いました。
このあたりの泉質は硫黄や酸が入っているので水栓などの腐食が
多いです。


システムバスを入れるにあたって各メーカーを検討して
今回はタカラスタンダードに決めました。
タカラスタンダードのお風呂はホーローの浴槽、ホーローの壁、
磁器タイルの床で出来ているものがあります。
これらは温泉に強い材質でこちらのおたくにはピッタリです♪
というわけでシステムバスに入れ替えました!


このホーローの浴槽の手触りはと~ってもイイんです!
FRPや人工大理石では味わえない高級感ある手触りです!

温泉を引いているおたくにはこのシステムバスはオススメですよ~!
このあたりの泉質は硫黄や酸が入っているので水栓などの腐食が
多いです。
システムバスを入れるにあたって各メーカーを検討して
今回はタカラスタンダードに決めました。
タカラスタンダードのお風呂はホーローの浴槽、ホーローの壁、
磁器タイルの床で出来ているものがあります。
これらは温泉に強い材質でこちらのおたくにはピッタリです♪
というわけでシステムバスに入れ替えました!
このホーローの浴槽の手触りはと~ってもイイんです!
FRPや人工大理石では味わえない高級感ある手触りです!
温泉を引いているおたくにはこのシステムバスはオススメですよ~!