2013年04月01日
薪ストーブ点灯式!
3月30、31日は薪ストーブを設置したお宅の完成見学会を行いました。
30日には見学会のスタートに合わせて「薪ストーブ点灯式」を
開催しました!
ストーブハウスの兵藤さんを呼んで薪ストーブの使い方やお手入れの
仕方を御施主様が熱心に聞いていました。

こちらのお宅は4.5帖の広い玄関に大きな薪ストーブを設置して
家全体を暖められる設計になっています。
冬の寒い日でもお客さんが玄関先で薪ストーブにあたりながら
おしゃべりが出来ちゃいます。
もしかしたらリビングよりも落ち着くスペースかもしれません?!
やっぱり火って落ち着きますね。
私も自宅で焚き火台で焚き火をするのが好きなんですが
家の中で火のゆらめきを見ながら一杯呑むとか最高です!
こちらは見学会に来てくれた方のお子さん達です。
模型に釘付けです(笑)

ご来場いただいた皆様、どうもありがとうございました!
30日には見学会のスタートに合わせて「薪ストーブ点灯式」を
開催しました!
ストーブハウスの兵藤さんを呼んで薪ストーブの使い方やお手入れの
仕方を御施主様が熱心に聞いていました。
こちらのお宅は4.5帖の広い玄関に大きな薪ストーブを設置して
家全体を暖められる設計になっています。
冬の寒い日でもお客さんが玄関先で薪ストーブにあたりながら
おしゃべりが出来ちゃいます。
もしかしたらリビングよりも落ち着くスペースかもしれません?!
やっぱり火って落ち着きますね。
私も自宅で焚き火台で焚き火をするのが好きなんですが
家の中で火のゆらめきを見ながら一杯呑むとか最高です!
こちらは見学会に来てくれた方のお子さん達です。
模型に釘付けです(笑)
ご来場いただいた皆様、どうもありがとうございました!
2013年04月01日
U様邸大改造ビフォーアフター17
2月から始まったU様邸リフォームがいよいよ完成です!

外観は、クリーム色の金属サイディング。軽くて丈夫、断熱性もありリフォームに最適です
玄関は今までのものをそのまま使用します。

玄関を入ると・・・・

次回に続く
お楽しみに
外観は、クリーム色の金属サイディング。軽くて丈夫、断熱性もありリフォームに最適です
玄関は今までのものをそのまま使用します。
玄関を入ると・・・・
次回に続く

お楽しみに

2013年04月01日
玄関ドアの1dayリフォーム
最近玄関のドアや引き戸のリフォーム(入れ替え)依頼が多く有ります。
その目的で一番多いのが、冬期の寒さと結露による凍結解消です
施工前

こちらのお宅も 寒さと隙間が出て来たので入れ替えをしました。
施工後

玄関はその家の顔にもあたる場所ですから、デザインや色も大事ですよね。
お客様のご希望を伺いながら、一緒にどのドアにするのかを決めました。雰囲気もだいぶ変わりましたね!
特殊な場合を除き、工事も1日で終わりますから お客さんも大喜びです
その目的で一番多いのが、冬期の寒さと結露による凍結解消です

施工前
こちらのお宅も 寒さと隙間が出て来たので入れ替えをしました。
施工後
玄関はその家の顔にもあたる場所ですから、デザインや色も大事ですよね。
お客様のご希望を伺いながら、一緒にどのドアにするのかを決めました。雰囲気もだいぶ変わりましたね!
特殊な場合を除き、工事も1日で終わりますから お客さんも大喜びです
