2013年12月20日
断熱リフォーム(トイレルーム)
茅野市で断熱を目的とした浴室・洗面脱衣室・トイレ室のリフォームを
行いました。
今日はトイレリフォームの紹介です。
<施工前>

便器も少し古いのですが、一番の悩みは冬寒くなると両側の壁下付近が結露して凍ってしまう事でした
<施工中>

原因は床下の冷たい空気が壁の間に入って来る為だとすぐに想像
できましたので、ご相談を受けた際に通気止め工法での断熱工事を
お奨めしました。
お客様も原因と対策をご理解下さり、工事をまかせて下さいました
<施工後>

だいぶ寒くなって来ましたが、今のところ昨年までの様な症状は出て
いません。もちろん隣の洗面脱衣室もです
この後、内付けサッシも取り付けましたので、お客様も「去年までとは別の
部屋のようだ」と大変喜んで下さいました
工事を担当した職人さんや工事内容にも良い評価をいただき、来年別の
工事もまかせて下さいました。
本当にありがとうございました。
行いました。
今日はトイレリフォームの紹介です。
<施工前>
便器も少し古いのですが、一番の悩みは冬寒くなると両側の壁下付近が結露して凍ってしまう事でした

<施工中>
原因は床下の冷たい空気が壁の間に入って来る為だとすぐに想像
できましたので、ご相談を受けた際に通気止め工法での断熱工事を
お奨めしました。
お客様も原因と対策をご理解下さり、工事をまかせて下さいました

<施工後>
だいぶ寒くなって来ましたが、今のところ昨年までの様な症状は出て
いません。もちろん隣の洗面脱衣室もです

この後、内付けサッシも取り付けましたので、お客様も「去年までとは別の
部屋のようだ」と大変喜んで下さいました

工事を担当した職人さんや工事内容にも良い評価をいただき、来年別の
工事もまかせて下さいました。
本当にありがとうございました。
2013年12月20日
2013年12月19日
浴室リフォーム完成!
岡谷市にて浴室リフォームを行いました。
壁と床がタイルのお風呂で冬の間は寒くてカラスの行水状態だったのとことです。
湯船につかっていても髪の毛が冷えて風邪をひきそうなお風呂を
我慢して使っているのは嫌だ!ということでリフォームに踏み切りました。
コチラのシステムバスはLIXILのキレイユ。
「ずっと綺麗に」使用できるような仕様になっております。
もちろん天井壁床は断熱!浴槽も風呂ふたも断熱仕様です!
入り口は片引き戸なので出入りも安全に行えます。
ついでに給湯器も追い焚き付きに交換したのでボタンひとつで
お湯はりができるようになりました!
この冬は快適にお風呂に入れますね♪
2013年12月19日
2013年12月18日
キッチンペーパーホルダー
アンティークではないのですが、

これは、鉄骨屋さんに異形鉄筋でつくってもらったキッチンペーパーホルダーです。

昔、手書きで絵を描いて「こーんなんなってて、ここがこういう感じのがほしいんです・・」と鉄骨屋さんに相談したら面白がって作ってくれました。。。。
日本メーカーのキッチンペーパーはぴったりサイズなのですが、外国メーカーの可愛い絵柄のついたキッチンペーパーだと大きすぎて入らないのがちょっと惜しい・・・。
でも、かれこれ10年近く使っています。
使いやすい優れものです
これは、鉄骨屋さんに異形鉄筋でつくってもらったキッチンペーパーホルダーです。
昔、手書きで絵を描いて「こーんなんなってて、ここがこういう感じのがほしいんです・・」と鉄骨屋さんに相談したら面白がって作ってくれました。。。。
日本メーカーのキッチンペーパーはぴったりサイズなのですが、外国メーカーの可愛い絵柄のついたキッチンペーパーだと大きすぎて入らないのがちょっと惜しい・・・。
でも、かれこれ10年近く使っています。
使いやすい優れものです

2013年12月18日
2013年12月18日
2013年12月17日
ボトル加湿器 CUBE
先日こちらでご紹介しました加湿グッズですが
とうとうグレードアップしました。
別にタオルが物足りなかった訳じゃあないんですよ
タオルは朝出勤してから濡らしても、すぐにカラカラ状態に・・・
1日に何度も濡らして絞っての作業が必要でした
そんな訳で超音波式加湿器にしました。
こちらはペットボトルに水を入れて取り付けるだけで1日中
頭からシュッシュシュッシュとミストが出てくるんです
USB電源なのでわざわざ電気を使わず、PCをしながら加湿ができて一石二鳥ですね

白く映っているのがミストです

そしてバックにさり気なく映っているのは
エーシンが2012年にLIXIL秋のリフォームコンテスト バスルーム賞 北関東支社第1位
をいただいた時の表彰状です。
とうとうグレードアップしました。
別にタオルが物足りなかった訳じゃあないんですよ

タオルは朝出勤してから濡らしても、すぐにカラカラ状態に・・・
1日に何度も濡らして絞っての作業が必要でした
そんな訳で超音波式加湿器にしました。
こちらはペットボトルに水を入れて取り付けるだけで1日中
頭からシュッシュシュッシュとミストが出てくるんです

USB電源なのでわざわざ電気を使わず、PCをしながら加湿ができて一石二鳥ですね


白く映っているのがミストです


そしてバックにさり気なく映っているのは
エーシンが2012年にLIXIL秋のリフォームコンテスト バスルーム賞 北関東支社第1位
をいただいた時の表彰状です。
2013年12月17日
2013年12月16日
こんな工事も・・・
岡谷市で暖房エアコンの設置をしました。
室外機との接続が少し難しい場所で、専門の職人でない人では、
工事が出来ず、お願いされました。

今の暖房エアコンは、操作が楽で性能も良く、主に使う おばあちゃんでも簡単に使いこなしています
安全で暖かく、ご家族の方にも「安心だね」と喜んでいただきました。
室外機との接続が少し難しい場所で、専門の職人でない人では、
工事が出来ず、お願いされました。
今の暖房エアコンは、操作が楽で性能も良く、主に使う おばあちゃんでも簡単に使いこなしています

安全で暖かく、ご家族の方にも「安心だね」と喜んでいただきました。
2013年12月16日
2013年12月15日
2013年12月15日
2013年12月14日
くちどけハッピーターン
亀田製菓さんかハッピーターンの新商品が出ていました。
その名も「くちどけハッピーターン」
なんとも優しそうなネーミングです。
味わいなめらかで上品なハッピーターンだそうです。
ハッピーパウダーが大好きな私、買わない訳がありません
ランチ後に食べる予定でしたが、まだ食べてません
早く食べたいよ~

その名も「くちどけハッピーターン」

なんとも優しそうなネーミングです。
味わいなめらかで上品なハッピーターンだそうです。
ハッピーパウダーが大好きな私、買わない訳がありません

ランチ後に食べる予定でしたが、まだ食べてません

早く食べたいよ~


2013年12月14日
2013年12月13日
”あったか”システムバスルーム
茅野市で浴室リフォーム工事を行いました。
<施工前>

長年愛用のタイル張りの浴室でしたが、年々寒さと冷たさを感じる様に
なって来ました。
<施工後>

他の水まわり工事と一緒に浴室はシステムバスへリフォームしました。
特にこの時期は、施工前後の差がはっきり実感できるリフォームだと
お客さんも大喜びです
何といっても寒い時期のシステムバス工事には一部メーカー協賛にて
体にもお財布にもホットなエーシンならではの特典付ですから
<施工前>
長年愛用のタイル張りの浴室でしたが、年々寒さと冷たさを感じる様に
なって来ました。
<施工後>
他の水まわり工事と一緒に浴室はシステムバスへリフォームしました。
特にこの時期は、施工前後の差がはっきり実感できるリフォームだと
お客さんも大喜びです

何といっても寒い時期のシステムバス工事には一部メーカー協賛にて
体にもお財布にもホットなエーシンならではの特典付ですから

2013年12月13日
2013年12月12日
システムキッチン工事中
おかげさまで
年末までリフォーム工事がめいいっぱいなエーシンです。
お客様が気持よく年始を迎えられるように頑張りマス!
諏訪市にてキッチンリフォームを行っています。


キッチンが暗い、使いにくいということでリフォームに踏み切りました!

システムキッチン組立中です♪
LIXILのリシェルを入れてますが引き出しの奥行きが広くて
収納力抜群です!
また出来上がりをご報告しますね♪
年末までリフォーム工事がめいいっぱいなエーシンです。
お客様が気持よく年始を迎えられるように頑張りマス!
諏訪市にてキッチンリフォームを行っています。
キッチンが暗い、使いにくいということでリフォームに踏み切りました!
システムキッチン組立中です♪
LIXILのリシェルを入れてますが引き出しの奥行きが広くて
収納力抜群です!
また出来上がりをご報告しますね♪