プロフィール
地元の家づくり専門店エーシン
地元の家づくり専門店エーシン
岡谷市・茅野市・下諏訪町・諏訪市・原村・富士見町において、リフォームを主な事業として、増改築から新築まで、キッチン・トイレ・浴室などの水回りはもちろん、外装工事・内装工事、住まいの事ならどんな事でも対応させて頂きます。 くらしに役立つ情報も発信させて頂きますのでよろしくお願いします。
■キッチン・トイレ・お風呂・増改築など、おうちのリフォームは・・・エーシン
ホームページも見てね
■新築、中古住宅仲介及びリフォーム、不動産紹介、ガーデン・エクステリア、美容・健康・エステ、イベントなどは・・・ブリスライフ
新 ホームページも見てね
新築日記もやってま~す

2014年08月30日

まだまだ花盛り

グリーンカーテンの朝顔star
まだ、しっかり咲いています。
ここ数日は、涼しいからか夕方になっても花を開いてます。
お盆前までは涼しさを感じたブルーも、若干涼しさを通り越してきた今日この頃です。


ゴーヤちゃんは・・・
お盆があまり好天じゃなかったからか、花も咲かず結局 緑ゴーヤ・白ゴーヤともに
2個ずつしか実りませんでしたface07  

Posted by 地元の家づくり専門店エーシン at 16:37Comments(0)今日のできごと

2014年08月29日

ワンストップ中古住宅リフォーム3

~ワンストップ中古住宅リフォーム講座~

中古住宅は現状がどんな状態かは見える部分であればある程度は判断できますが耐震性や耐久性、老朽度なんかは判断が難しいですね。
売主様の意向もありますが購入前の事前診断(ホームインスペクション)を受けることも良いかと思います。この診断は診断資格を持った建築士が行うもので天井裏や床下、基礎などを総合的に見て評価を行うものです。行う規模にもよりますが調査に半日以上はかかるもので当然費用がかかりますが安心して購入するには一つの選択肢ですね。
弊社ではホームインスペクションを行ったうえで必要であれば補強、補修工事のご提案を盛り込んだリフォームをプランします。
安心安全な中古住宅を購入しましょう♪  

Posted by 地元の家づくり専門店エーシン at 09:00Comments(0)リフォームワンポイント

2014年08月28日

減築工事進行中!

岡谷市にて減築工事進行中です。


こちらは入母屋造りの立派な家ですがお子さんたちが独立してからは広い家に夫婦二人で住んでいました。
隣に息子さんが新築するのに狭いので広くしたいのと二人では広すぎる家ということで今回は減築工事を行うことにしました。
屋根が瓦なので瓦をおろし鋼板葺きにして建物を軽くして耐震補強工事も計画しています。
安全で住みやすい掃除しやすい家に変わりますね♪

  

Posted by 地元の家づくり専門店エーシン at 11:11Comments(0)増改築・内装リフォーム

2014年08月25日

ワンストップ中古住宅リフォーム2

ワンストップ中古住宅リフォームのメリットは以下のとおり。
お客様のニーズにあったご提案が可能ですよ~!

•窓口が一つなので不動産会社とリフォーム会社とで往復しなくて済み、
情報の共有が簡単になり話しがスムーズに行える

•金融機関とのローン相談、審査のご案内ができる

•物件購入代金+リフォーム代金で住宅ローンが組めるのでお得

•リフォーム込みの計画なので予算オーバーにならない

•物件購入代金とリフォーム代金を調整しながら進められる

•新築以下の価格で思い通りの住空間にリフォームできる

•住宅購入前に希望のリフォームが実現できるかどうか知る事ができる

•他の不動産屋さんの物件も売主様と交渉しながら仲介ができる

•物件購入前にホームインスペクション(住宅の調査・診断)をする事で、
適切なリフォームの内容を知る事ができる

•購入手続きからリフォームの工期、入居までの計画が立てやすい

  

Posted by 地元の家づくり専門店エーシン at 09:00Comments(0)リフォームワンポイント

2014年08月24日

ワンストップ中古住宅リフォーム

今、人口が減少して中古住宅が増えている中で
中古住宅を購入し、リフォームをして住む方が増えています。
生活環境や周辺施設(学校、病院等)、交通条件などを選びやすく、
また現在の建物の様子やご近所の様子もわかり、
なにより、新築を買うよりも安く手に入るのが中古住宅購入のメリットです。
しかし、いざ中古住宅を購入してリフォームをしようとしても、
多くの方が「どこに相談したらいいかわからない」という状況に陥ります。
そういう方の為に「不動産」「リフォーム」「資金計画」を
エーシンが窓口となり全てワンストップで引き受けます!

※ワンストップとは 「1箇所で用事が足りること」 です。
  

Posted by 地元の家づくり専門店エーシン at 09:00Comments(0)リフォームワンポイント

2014年08月23日

押入れ内部壁のカビ

押入れ内部の壁にカビが生えていませんか?

これは結露と湿気によるもので梅雨や冬に発生しやすいものです。
あまり開けないことで通気されず湿気がたまりやすくなってしまいます。

結露は温度差があるとできるものですが室内の温度と押し入れ内の温度の差があるために起こるものです。特に壁は床下(外部)からの冷たい空気が壁内を通るようになっていると壁が外部と同じ温度になるために温度差が生じ非常に結露します。

これを防ぐために弊社では「床下通気止め工事」をよく行います。
こちらを行うとカビが発生しにくくなります。
おススメです。

※エーシン岡谷店ではこの通気による壁内結露のメカニズムを見ることができます。
  興味ある方はご連絡ください。  0120-406-889

    

Posted by 地元の家づくり専門店エーシン at 09:00Comments(0)リフォームワンポイント

2014年08月22日

我が家の状況報告①

営業マン、オワですこんにちは。
8年前に建てた我が家。
中学生のころから自分の家は自分で設計して建てるというのが夢でこの業界に入りました。それまでに培った経験を踏まえてこだわりの新築を建てたつもりでございます。
新築のプランを練っている頃、ちょうど下の子が嫁さんのお腹にいたのと住宅にそれほど興味のなかった嫁さんは私にほぼ丸投げ状態で「好きなようにやりな」という言葉がかえってプレッシャーを感じたものでした。
そして4月に完成、出産と人生2大イベントが立て続けに起こり引っ越しは産後の嫁さんに手伝ってもらうわけにもいかずほぼ私一人で行うという状態バタバタしていた記憶があります。
そんな我が家も8年経ちいいところもわるいところも見えてきたのでここに不定期に綴らせていただきます。
みなさんの何かしらの参考になればいいですね~。
ではまた。  

Posted by 地元の家づくり専門店エーシン at 09:00Comments(0)リフォームワンポイント

2014年08月21日

和室から洋室リフォーム

営業の大和(オワ)です、こんにちは。
8月もお盆が過ぎて今週はヨーイドンて感じで様々な現場が着工しております。
暑い最中ですが職人さんともども元気いっぱいでガンバッテいます。

下諏訪町で改築工事をしております。
水回りからLDKをつなげたりと大きなリフォームです。

お盆前に2階の和室を洋風に変えるリフォームを行いました。長押などを取って大壁にし床はフローリング、窓は断熱、古い建具や地板には木目シールを貼ってまさに洋風に。しかも壁はキティちゃんのクロスで!
お孫さんがキティちゃん大好きっ子らしくて貼ったのを見て笑顔笑顔でご満悦でした♪

写真は...1階工事を行うための荷物置き場になってしまい取れず...。
またご報告しますね!  

Posted by 地元の家づくり専門店エーシン at 12:00Comments(0)その他のリフォーム

2014年08月20日

 T様邸キッチンリフォーム2

T様邸キッチンリフォームで、役目を終えた今までのキッチン


このキッチンの扉をとても気に入っていたT様ご夫妻のご要望で、

扉を再利用した収納家具を作成することにしました。





集成材で作り直したワークトップは、取り外しできるフタがついていて、中にはコンセントが3個あります。

パソコンの配線もすっきり収納できますね



両開きの扉を開けると・・

大容量の引き出しが出現!
用途に応じて深さを変えた3段の引き出しは今回新たに造って組み込んでもらいました。

手前の扉を開くと可動棚が3段

一番奥の引き出しは今までのものを再利用しています。

生まれ変わった家具にT様も大変喜んでくださいました。

そして私自身、扉を開けてはニコニコ

引き出しを開けてはニコニコ

天板を撫でてはニコニコ。。。。

奥様から「藤森さん、すごくうれしそう・・・」と、突っ込まれてしまいましたface02






捨ててしまうにはしのびない、お気に入りの扉を使ったリメイクもリフォームならではです。


皆様も是非、いかがですか??









  

Posted by 地元の家づくり専門店エーシン at 12:00Comments(0)キッチンリフォーム増改築・内装リフォーム茅野店情報

2014年08月17日

本物??

キッチンリフォームをさせていただいたT様邸で、リフォーム後の写真を撮らせていただいていた時の事・・・

カウンターの一角に美味しそうなフルーツがならんでいました・・・



ん???


なんと!


ひとつだけ、娘さんの手作りオブジェが混ざっているじゃありませんか!!face08

一見したところ、本物と思ってしまいました。


さてさて、オブジェはどれでしょう???face03




  

Posted by 地元の家づくり専門店エーシン at 12:00Comments(0)茅野店情報「ホッ」と ひと息

2014年08月13日

T様邸キッチンリフォーム1

諏訪市T様邸でキッチン工事を行いました



今までのキッチンの一番のお悩みは、換気扇が外壁に面した場所に無く、天井裏で複雑に配管してあるためうまく換気が出来ず調理中のにおいがリビングまでいってしまうこと・・・。
今回のリフォームで、いままでデスクスペースだったコーナー出窓側にキッチンを移設し換気扇が外壁面にくるようにしました。



流し・IH・電子レンジが一列にならびシンプルで使いやすい配置になりました。この配置なら調理中のにおいも、電子レンジの排気もうまく換気ができます。


窓の向こうに見える豊かな自然を眺めながら楽しくキッチンに立てます。



そして、役目を終えたはずの今までのキッチン

新たな役目を担って生まれ変わります・・・・



が、



続きはまた今度face03
  

Posted by 地元の家づくり専門店エーシン at 12:00Comments(0)キッチンリフォーム増改築・内装リフォーム茅野店情報

2014年08月12日

海水浴土産

家族旅行で海水浴に行ったOさんからお土産もらいましたicon27
先週末の悪天候の中、強行突破し海へGOicon17
天気予報で言われているほど天気は悪くなく、海水浴を存分に楽しんできたそうですicon12

「しばらく海へ行ってないな~icon11

  

Posted by 地元の家づくり専門店エーシン at 15:08Comments(0)今日のできごと

2014年08月12日

窯業系サイディング

エーシンでは窯業系サイディングを極力使用しません。

これは今までの経験上信用がない素材だからです。

もちろん意匠性の良さや加工性の良さなどメリットはあります。

しかし不具合が多いです。デメリットとすれば、

1,表面の塗膜が劣化すると素材が吸水し膨張、爆裂する
  ※塗装をしないともちません
 
2,表面がフッ素塗装などの強化がなされていても裏面は素地のままなので万が一、壁内に雨水が侵入した場合内側から吸水し膨張、爆裂する

3,重いので住宅の耐震性は落ちる
  ※リフォームで重ね張りする場合は特に注意が必要

4,材と材の継ぎ目にコーキングを行うがコーキングの打替えが必要
  ※コーキングが切れると内部に雨水が侵入、断面から吸水

最近はフッ素塗装や汚れが落ちやすい親水性タイプなどがありますが上記のことが起きると表面がよいものでも意味がありません。

しかし質感や意匠のバリエーションの多さとコストは他の外壁材に比べて良いのでメンテナンスをしっかりしていけばもつものでもあります。

  

Posted by 地元の家づくり専門店エーシン at 09:00Comments(0)リフォームワンポイント

2014年08月10日

和室リフォーム

茅野市宮川で和室のリフォームを行いました



一般的な和室6帖間が・・・・



壁と床は白く仕上げ、長押やドア枠は黒く着色塗装を行いモダンな洋室に変身!!


お客様が真紅のソファをお持ちだったのでそれと合わせて、クローゼットの壁紙も真紅を選びました。

クローゼットを開けたときだけ見える真紅の壁、かっこいいです!


クローゼットの棚はエーシン茅野店ショールームの和室収納に作った形を気に入っていただきそのまま採用していただきました。


  

Posted by 地元の家づくり専門店エーシン at 12:00Comments(0)増改築・内装リフォーム茅野店情報

2014年08月10日

暑い夏

暑い日に「暑い」というとより暑くないですか?

私は暑いと認めてしまうのが癪でわざと

「ぽかぽか陽気」「ぬくとい」などと言っております。

ほぼギャグですが。。。笑

夏ですし暑いの当たり前ですし、暑い夏ということで

「なつい」ってのは、どうでしょう?

マズい流行るなコレは。。。  

Posted by 地元の家づくり専門店エーシン at 09:00Comments(0)「ホッ」と ひと息

2014年08月09日

アンティークポスト

先日、Sさんが作成してくれたポストですが・・・
実は未完成状態だったんですface07
ポストの上部に花を付けなければいけなかったんですが
上部に付けてしまうと、ポストの蓋が完全に開かないという難点がicon11
そこで、Aさんがポスト後ろの外壁にうまーい具合に付けてくれました。

パッと見た感じでは、ポストと一体になっているようにしか見えません!!
このポスト、大容量で郵便物も折れずに入るので優れものです。

  

Posted by 地元の家づくり専門店エーシン at 16:26Comments(0)岡谷店情報

2014年08月08日

リフォーム営業マン

リフォーム営業マンはお客様の要望をカタチにする提案をします。

工事が始まってからは職人さんが要望をカタチにつくり上げていきます。

お客様のいらっしゃる家で作業する職人さんは言わば「営業マン」

職人さんの腕はもちろんですが態度でリフォームがスムーズに進むかどうかが決まると言っても過言ではありません。

営業マンは良かったけれど職人さんがイマイチではリフォームがカタチになった時の満足度も違います。

リフォーム営業マン、大事です。  

Posted by 地元の家づくり専門店エーシン at 09:00Comments(0)リフォームワンポイント

2014年08月06日

二人は仲良し

子供たちの人気を二分するこの二人

とっても仲良しですface02



エーシン茅野店キッズコーナーで待ってます!

逢いにきてくださいね!  

Posted by 地元の家づくり専門店エーシン at 17:24Comments(0)茅野店情報「ホッ」と ひと息

2014年08月06日

モノを買うコトを買う

リフォームではさまざまなモノが必要です。
安いモノ、高いモノ、耐久性があるモノなどなど。
このさまざまなモノを取り付けて空間ができあがります。

コトとはモノから得られる事です。
モノをつけることで「便利になる」「快適になる」「心地いい」といういろんな事ができるようになります。

コトを考えたリフォームは成功の第一歩です。  

Posted by 地元の家づくり専門店エーシン at 09:00Comments(0)リフォームワンポイント

2014年08月05日

グリーンカーテン

毎年グリーンカーテンを育てていますが、今年は大成功icon22
ちゃんと葉っぱで影を作ってくれています。
ゴーヤちゃんもしっかり育ってくれていますしface02
この時期は、西日icon01が本当に辛いんですが
今年は、少しは軽減できそうかな・・・

  

Posted by 地元の家づくり専門店エーシン at 15:15Comments(0)今日のできごと