2013年05月21日
あんしん安全にお家で過ごしたいですね
岡谷市にて介護保険を使った住宅改修工事を行いました。
Nさんは股関節の手術をしていて家の中でも杖がないと安全に歩けませんでした。
特に浴室の浴槽をまたぐのが困難で手術後は湯船につかることができませんでした。

浴槽深さが60センチあってまたぐのに危険でした。
浴室の他にトイレの便器に座るとき階段の昇降、玄関上がり框の昇降が
不安定で何かにつかまらないと出来ませんでした。
そこで各所に手すりを取り付けました。

浴室はL字型で手前に10センチ出ているタイプです。
手すりにつかまりながら浴槽フチに座って足を滑りこませる感じに
入れるようになりました。

トイレはL字型で座る時、立つ時にタテ手すりを姿勢保持に横手すりを
使っていました。

階段は下から上までつけました。

玄関上がり框は斜めにつけました。
手すりがついてあんしん安全に移動可能になりました!
家族の方の負担も減ってよかったですね!
エーシンでは福祉住環境コーディネーター、建築士の資格をもった
アドバイザーがいますので介護保険の書類作成から提案、工事まで
一括して行うことができます。
お気軽にお声を掛けてください!
Nさんは股関節の手術をしていて家の中でも杖がないと安全に歩けませんでした。
特に浴室の浴槽をまたぐのが困難で手術後は湯船につかることができませんでした。
浴槽深さが60センチあってまたぐのに危険でした。
浴室の他にトイレの便器に座るとき階段の昇降、玄関上がり框の昇降が
不安定で何かにつかまらないと出来ませんでした。
そこで各所に手すりを取り付けました。
浴室はL字型で手前に10センチ出ているタイプです。
手すりにつかまりながら浴槽フチに座って足を滑りこませる感じに
入れるようになりました。
トイレはL字型で座る時、立つ時にタテ手すりを姿勢保持に横手すりを
使っていました。
階段は下から上までつけました。
玄関上がり框は斜めにつけました。
手すりがついてあんしん安全に移動可能になりました!
家族の方の負担も減ってよかったですね!
エーシンでは福祉住環境コーディネーター、建築士の資格をもった
アドバイザーがいますので介護保険の書類作成から提案、工事まで
一括して行うことができます。
お気軽にお声を掛けてください!
Posted by 地元の家づくり専門店エーシン at 12:10│Comments(0)
│その他のリフォーム