2013年05月21日
あんしん安全にお家で過ごしたいですね
岡谷市にて介護保険を使った住宅改修工事を行いました。
Nさんは股関節の手術をしていて家の中でも杖がないと安全に歩けませんでした。
特に浴室の浴槽をまたぐのが困難で手術後は湯船につかることができませんでした。

浴槽深さが60センチあってまたぐのに危険でした。
浴室の他にトイレの便器に座るとき階段の昇降、玄関上がり框の昇降が
不安定で何かにつかまらないと出来ませんでした。
そこで各所に手すりを取り付けました。

浴室はL字型で手前に10センチ出ているタイプです。
手すりにつかまりながら浴槽フチに座って足を滑りこませる感じに
入れるようになりました。

トイレはL字型で座る時、立つ時にタテ手すりを姿勢保持に横手すりを
使っていました。

階段は下から上までつけました。

玄関上がり框は斜めにつけました。
手すりがついてあんしん安全に移動可能になりました!
家族の方の負担も減ってよかったですね!
エーシンでは福祉住環境コーディネーター、建築士の資格をもった
アドバイザーがいますので介護保険の書類作成から提案、工事まで
一括して行うことができます。
お気軽にお声を掛けてください!
Nさんは股関節の手術をしていて家の中でも杖がないと安全に歩けませんでした。
特に浴室の浴槽をまたぐのが困難で手術後は湯船につかることができませんでした。
浴槽深さが60センチあってまたぐのに危険でした。
浴室の他にトイレの便器に座るとき階段の昇降、玄関上がり框の昇降が
不安定で何かにつかまらないと出来ませんでした。
そこで各所に手すりを取り付けました。
浴室はL字型で手前に10センチ出ているタイプです。
手すりにつかまりながら浴槽フチに座って足を滑りこませる感じに
入れるようになりました。
トイレはL字型で座る時、立つ時にタテ手すりを姿勢保持に横手すりを
使っていました。
階段は下から上までつけました。
玄関上がり框は斜めにつけました。
手すりがついてあんしん安全に移動可能になりました!
家族の方の負担も減ってよかったですね!
エーシンでは福祉住環境コーディネーター、建築士の資格をもった
アドバイザーがいますので介護保険の書類作成から提案、工事まで
一括して行うことができます。
お気軽にお声を掛けてください!
2013年05月21日
2013年05月20日
2013年05月19日
2013年05月18日
2013年05月17日
岡谷市で屋根・外壁の塗装リフォーム
昨日から岡谷市にて屋根・外壁・ベランダ防水の塗装工事が
始まりました。
まだまだ知らない方も多いですが、エーシンには各種塗装工事の依頼も多いんですよ。

塗装リフォームの宣伝ってチラシ広告や価格だけでは分からない事が多いので、一番はいろんな意味で工事されたお客様の感想が一番の宣伝になりますよね
何より、エーシン塗装班の職人の評判が良いのです
こちらのお宅でも、せっかく塗装するので少し建物のイメージチェンジをする事になりました。今から完成が楽しみですネ
でも塗装工事で一番大事なのは下地の処理なんですよ。喩えれば・・・
お化粧と同じですかネ?
始まりました。
まだまだ知らない方も多いですが、エーシンには各種塗装工事の依頼も多いんですよ。
塗装リフォームの宣伝ってチラシ広告や価格だけでは分からない事が多いので、一番はいろんな意味で工事されたお客様の感想が一番の宣伝になりますよね

何より、エーシン塗装班の職人の評判が良いのです

こちらのお宅でも、せっかく塗装するので少し建物のイメージチェンジをする事になりました。今から完成が楽しみですネ

でも塗装工事で一番大事なのは下地の処理なんですよ。喩えれば・・・
お化粧と同じですかネ?

2013年05月17日
25年モノ
先日、リフォーム工事をさせていただいたお客様のお宅から
とっても立派な “ポニーテール” をいただきました。
こちらの “ポニーテール” は25年も長い間大切に育てられてきたモノとのこと
これから私どもで責任を持って、育てていきたいと思います
園芸が趣味の職人Hさんが早速植え替えてきてくれました
とっても立派な “ポニーテール” をいただきました。
こちらの “ポニーテール” は25年も長い間大切に育てられてきたモノとのこと
これから私どもで責任を持って、育てていきたいと思います

園芸が趣味の職人Hさんが早速植え替えてきてくれました

2013年05月17日
2013年05月16日
2013年05月15日
暑いですが床暖房工事やってます
茅野市にて床暖房の設置工事を行なっています。
今日も暑いですが今年の冬から暖かく過ごして頂くためにリフォームです♪
リフォームのキッカケは冬に床が底冷えするのと
隣の和室との段差があること、そしてシロアリ被害でした。

リビングとキッチンに床暖房を敷設します。

断熱材をしっかり入れるために一度床を解体して下地から組み直します。
シロアリ駆除も踏まえつつしっかり施工します!
今日も暑いですが今年の冬から暖かく過ごして頂くためにリフォームです♪
リフォームのキッカケは冬に床が底冷えするのと
隣の和室との段差があること、そしてシロアリ被害でした。
リビングとキッチンに床暖房を敷設します。
断熱材をしっかり入れるために一度床を解体して下地から組み直します。
シロアリ駆除も踏まえつつしっかり施工します!
2013年05月15日
2013年05月14日
岡谷市で増築工事 5
増築工事も外回りがほとんど終わり、いよいよ内部の仕上げに
入ります。


内部はお客さんのご希望を出来る限り取り入れてのオリジナル仕様です

当初からのねらい通りですが、きっと完成後は、増築部が判りにくい建物になりますよ
入ります。
内部はお客さんのご希望を出来る限り取り入れてのオリジナル仕様です
当初からのねらい通りですが、きっと完成後は、増築部が判りにくい建物になりますよ

2013年05月14日
2013年05月13日
母の日のプレゼント
昨日は母の日ということで私も花をプレゼントしました。
毎年花をプレゼントしてるんですが今年は手作りの何かを…
と思って「チーズケーキ」を作ることにしました!
とは言えまともに作ると時間がかかりそうなので、
混ぜて焼くだけの超簡単チーズケーキにしました。
・クリームチーズと生クリームを200gずつ
・卵3個
・薄力粉 大さじ3
・砂糖 大さじ4
・レモン汁 大さじ1
これらをボールに入れてなめらかになるまで混ぜます。

ダッヂオーブンにクッキングシートを敷いて生地を流し込みます。

そして、焼く。これだけです。

火加減は上7、下3くらいであまり強くないほうがいいかもしれません。
出来上がり♪

あら熱をとってから冷蔵庫で2~3時間冷やしてから
美味しくいただきました~!
せっかく炭をおこしたのでこんなものも焼きました。

たけのこをダッヂオーブンに入れて焼く。
これだけでOKです!
焼きあがったたけのこは冷水につけておいてアク抜きを
してから醤油でいただきました♪
旬の味でこちらも美味しかったですよ~♪
母にも嫁さんにも子供にも喜んでもらえた母の日でした♪
毎年花をプレゼントしてるんですが今年は手作りの何かを…
と思って「チーズケーキ」を作ることにしました!
とは言えまともに作ると時間がかかりそうなので、
混ぜて焼くだけの超簡単チーズケーキにしました。
・クリームチーズと生クリームを200gずつ
・卵3個
・薄力粉 大さじ3
・砂糖 大さじ4
・レモン汁 大さじ1
これらをボールに入れてなめらかになるまで混ぜます。
ダッヂオーブンにクッキングシートを敷いて生地を流し込みます。
そして、焼く。これだけです。
火加減は上7、下3くらいであまり強くないほうがいいかもしれません。
出来上がり♪
あら熱をとってから冷蔵庫で2~3時間冷やしてから
美味しくいただきました~!
せっかく炭をおこしたのでこんなものも焼きました。
たけのこをダッヂオーブンに入れて焼く。
これだけでOKです!
焼きあがったたけのこは冷水につけておいてアク抜きを
してから醤油でいただきました♪
旬の味でこちらも美味しかったですよ~♪
母にも嫁さんにも子供にも喜んでもらえた母の日でした♪
2013年05月13日
2013年05月12日
ちょうどいいリフォーム3
エーシンがご提案しております
「ちょうどいいリフォーム」
今日は進め方についての続きを少しだけお話しますね。
まずはご提案しますエーシンスタッフをご紹介します。

見ての通り、良さそうな人ばかりですね。わかります。
、、、というのは冗談ですが、スタッフ全員が
「お客様の話を聞く」 これに徹しております。
お客様の「やりたいこと」をとにかく聞きます。
なのでお客様は「やりたいこと」を伝えてくれればOKです。
スタッフはリフォーム歴が10~15年の経験者です。
お客様に優先順位をつけてもらったやりたいことを元に
今までの経験や知識などを生かしながら
「ちょうどいい着地点」を導き出します。
「ちょうどいいリフォーム」はエーシンにお任せくださいね♪
「ちょうどいいリフォーム」
今日は進め方についての続きを少しだけお話しますね。
まずはご提案しますエーシンスタッフをご紹介します。
見ての通り、良さそうな人ばかりですね。わかります。
、、、というのは冗談ですが、スタッフ全員が
「お客様の話を聞く」 これに徹しております。
お客様の「やりたいこと」をとにかく聞きます。
なのでお客様は「やりたいこと」を伝えてくれればOKです。
スタッフはリフォーム歴が10~15年の経験者です。
お客様に優先順位をつけてもらったやりたいことを元に
今までの経験や知識などを生かしながら
「ちょうどいい着地点」を導き出します。
「ちょうどいいリフォーム」はエーシンにお任せくださいね♪
2013年05月12日
2013年05月11日
ちょうどいいリフォーム2
エーシンがご提案しております、
「ちょうどいいリフォーム」
今日はその進め方を少しだけお話しますね。
まずは、「お家のココがこうなったら笑顔でいられる!」
という項目を挙げてみましょう。
これが一番重要です。
というかこれがはっきり出せればリフォームは成功します。
そして、その次にその項目に優先順位をつけましょう。
一番やりたいこと、できればやりたいことなどを順番にしてみてください。
はい、これで終わり。
後はエーシンスタッフにお任せください。
え?これだけ?大丈夫?
大丈夫です。疑ってるあなたは明日、続きをどうぞ♪
「ちょうどいいリフォーム」
今日はその進め方を少しだけお話しますね。
まずは、「お家のココがこうなったら笑顔でいられる!」
という項目を挙げてみましょう。
これが一番重要です。
というかこれがはっきり出せればリフォームは成功します。
そして、その次にその項目に優先順位をつけましょう。
一番やりたいこと、できればやりたいことなどを順番にしてみてください。
はい、これで終わり。
後はエーシンスタッフにお任せください。
え?これだけ?大丈夫?
大丈夫です。疑ってるあなたは明日、続きをどうぞ♪

2013年05月11日
2013年05月10日
ちょうどいいリフォーム1
エーシンでは、
お客様にとって「ちょうどいいリフォーム」をご提案しております。
では、「ちょうどいいリフォーム」って何でしょう?
工事金額?
工事内容?
キッチンやバスなどの設備?
これらは全部お客様にとって重要なことですね。
できれば全部妥協したくないが本音だと思います。
だけど全部叶えるにはやはり、お金の問題が、う~ん、、、
というわけでお金の問題を踏まえつつ
「ココは絶対こうしたい!」を抑えたリフォーム。
これが、「ちょうどいいリフォーム」です♪
では、「ちょうどいいリフォーム」をどう進めればいいんでしょう?
こちらは…また明日にでも載せますね♪

お客様にとって「ちょうどいいリフォーム」をご提案しております。
では、「ちょうどいいリフォーム」って何でしょう?
工事金額?
工事内容?
キッチンやバスなどの設備?
これらは全部お客様にとって重要なことですね。
できれば全部妥協したくないが本音だと思います。
だけど全部叶えるにはやはり、お金の問題が、う~ん、、、
というわけでお金の問題を踏まえつつ
「ココは絶対こうしたい!」を抑えたリフォーム。
これが、「ちょうどいいリフォーム」です♪
では、「ちょうどいいリフォーム」をどう進めればいいんでしょう?
こちらは…また明日にでも載せますね♪
