2013年08月25日
ツバメの巣立ち!
我が家に巣を作ったツバメのヒナが巣立ちました!
4羽いたヒナは同じ日の早朝に巣立ったらしくすでに空でした。

その辺に飛び回っているのがヒナたちだと思うんですが
似たようなツバメばかりでわかりません。
あんなに毎日顔を合わせていたのに巣立ったら挨拶にも
来ないなんて寂しいですね…。
また来年巣を作ってくれたらイイなと思います!
4羽いたヒナは同じ日の早朝に巣立ったらしくすでに空でした。
その辺に飛び回っているのがヒナたちだと思うんですが
似たようなツバメばかりでわかりません。
あんなに毎日顔を合わせていたのに巣立ったら挨拶にも
来ないなんて寂しいですね…。
また来年巣を作ってくれたらイイなと思います!
2013年08月13日
ツバメちゃん誕生!
エーシン岡谷店店長の大和です。
我が家のベランダ下にツバメが巣を作って数日後、
ついに4羽のヒナが誕生しました!
か~わ~い~い~(ギャル風に伸ばしてみました)


今は親ツバメが2羽、交互で餌をあげています♪
巣立つその日まで見届けるつもりです!(親の心境)
我が家のベランダ下にツバメが巣を作って数日後、
ついに4羽のヒナが誕生しました!
か~わ~い~い~(ギャル風に伸ばしてみました)
今は親ツバメが2羽、交互で餌をあげています♪
巣立つその日まで見届けるつもりです!(親の心境)
2013年07月24日
世界のブランド
外装リフォームでお世話になったお客さまから・・・
フィリピン・セブ島の素敵なお土産を頂きました
世界のブランド 7Dマンゴー

良くある海外のお土産・・・?
ドライフルーツ・・・? ドライマンゴー・・・?
イヤイヤ!!
食べてみると
めちゃめちゃ美味しい 
フルーティーで何とも言えない好い食感!

なんでこんなに美味しいの・・・それはこのマーク

詳しくは→http://www.7d-mango.jp/
世界のブランド・・・さすがですね!
お施主さんから今回の塗装工事について・・・
「すっごい丁寧な工事をしてもらった・・・感心した!」
と、お褒めのお言葉を頂きました。
私たちにとっては最高のお言葉です・・・ありがとうございました。
早速職人さんに伝えたいと思います。
弊社も地元のブランドを目指して頑張ります!
フィリピン・セブ島の素敵なお土産を頂きました
世界のブランド 7Dマンゴー
良くある海外のお土産・・・?
ドライフルーツ・・・? ドライマンゴー・・・?
イヤイヤ!!
食べてみると


フルーティーで何とも言えない好い食感!
なんでこんなに美味しいの・・・それはこのマーク

詳しくは→http://www.7d-mango.jp/
世界のブランド・・・さすがですね!
お施主さんから今回の塗装工事について・・・
「すっごい丁寧な工事をしてもらった・・・感心した!」
と、お褒めのお言葉を頂きました。
私たちにとっては最高のお言葉です・・・ありがとうございました。
早速職人さんに伝えたいと思います。
弊社も地元のブランドを目指して頑張ります!
2013年07月17日
2013年05月26日
あそぶおとな
打ち合わせから会社に戻ると、
奥の和室から楽しそうな声が・・・
何かな?と思って入っていくと・・・

キッズルームで大人が二人。
先日、コーディネーターの熊谷さんが持ってきてくれた電車のおもちゃを試しに組み立てて遊ぶ二人

夢中な二人

ちょうど茅野店のリフォームに入ってもらっている職人の原さんも覗き込んで・・

大人も楽しめるおもちゃがいっぱいなショールームにどうぞ遊びに来てください
奥の和室から楽しそうな声が・・・
何かな?と思って入っていくと・・・
キッズルームで大人が二人。

先日、コーディネーターの熊谷さんが持ってきてくれた電車のおもちゃを試しに組み立てて遊ぶ二人
夢中な二人

ちょうど茅野店のリフォームに入ってもらっている職人の原さんも覗き込んで・・
大人も楽しめるおもちゃがいっぱいなショールームにどうぞ遊びに来てください

2013年05月21日
玄関引き戸用ベル
いつの間にか昼間が暑い季節になって来ました
そんな事を思いながら お客さんのお宅に伺いましたら、以前に取り付けたベル(呼鈴)が「チリチリチリーン」と迎えてくれました

チャイムの電子音の良さとは また違った良さが有り、どこか懐かしさを
感じる音ですネ
少し前までは、小さなお店や普通のお宅の引き戸にもよく付けて
ありましたが・・・

そんな事を思いながら お客さんのお宅に伺いましたら、以前に取り付けたベル(呼鈴)が「チリチリチリーン」と迎えてくれました

チャイムの電子音の良さとは また違った良さが有り、どこか懐かしさを
感じる音ですネ

少し前までは、小さなお店や普通のお宅の引き戸にもよく付けて
ありましたが・・・
2013年05月13日
母の日のプレゼント
昨日は母の日ということで私も花をプレゼントしました。
毎年花をプレゼントしてるんですが今年は手作りの何かを…
と思って「チーズケーキ」を作ることにしました!
とは言えまともに作ると時間がかかりそうなので、
混ぜて焼くだけの超簡単チーズケーキにしました。
・クリームチーズと生クリームを200gずつ
・卵3個
・薄力粉 大さじ3
・砂糖 大さじ4
・レモン汁 大さじ1
これらをボールに入れてなめらかになるまで混ぜます。

ダッヂオーブンにクッキングシートを敷いて生地を流し込みます。

そして、焼く。これだけです。

火加減は上7、下3くらいであまり強くないほうがいいかもしれません。
出来上がり♪

あら熱をとってから冷蔵庫で2~3時間冷やしてから
美味しくいただきました~!
せっかく炭をおこしたのでこんなものも焼きました。

たけのこをダッヂオーブンに入れて焼く。
これだけでOKです!
焼きあがったたけのこは冷水につけておいてアク抜きを
してから醤油でいただきました♪
旬の味でこちらも美味しかったですよ~♪
母にも嫁さんにも子供にも喜んでもらえた母の日でした♪
毎年花をプレゼントしてるんですが今年は手作りの何かを…
と思って「チーズケーキ」を作ることにしました!
とは言えまともに作ると時間がかかりそうなので、
混ぜて焼くだけの超簡単チーズケーキにしました。
・クリームチーズと生クリームを200gずつ
・卵3個
・薄力粉 大さじ3
・砂糖 大さじ4
・レモン汁 大さじ1
これらをボールに入れてなめらかになるまで混ぜます。
ダッヂオーブンにクッキングシートを敷いて生地を流し込みます。
そして、焼く。これだけです。
火加減は上7、下3くらいであまり強くないほうがいいかもしれません。
出来上がり♪
あら熱をとってから冷蔵庫で2~3時間冷やしてから
美味しくいただきました~!
せっかく炭をおこしたのでこんなものも焼きました。
たけのこをダッヂオーブンに入れて焼く。
これだけでOKです!
焼きあがったたけのこは冷水につけておいてアク抜きを
してから醤油でいただきました♪
旬の味でこちらも美味しかったですよ~♪
母にも嫁さんにも子供にも喜んでもらえた母の日でした♪
2013年05月01日
天気がイイ休日はB、B、Q ~!
先日お休みをいただいたので友人家族みんなでBBQをしました♪
毎回いろいろ趣向を凝らして行いますが
今回はダッヂオーブンを使って「ケークサレ」を作りました!
え?「K君去れ!」?違いますよ、ケークサレです。
ケークサレというのはフランスの塩ケーキのことで
野菜やベーコンなどが入っている塩味のキッシュのようなものです。
まずは、ダッヂオーブンに使う炭をおこします。

私くらいのレヴェルになるとうちわで一生懸命に扇ぎません。
炭おこし器に炭を入れて下に火を入れて待つ。
実にスマートに炭をおこします。フフフ。
ケークサレの材料のパプリカや玉ねぎ、ベーコン、チーズなどを
切ってボールに入れて牛乳、卵、小麦粉、ベーキングパウダー、
オリーブオイルなどと一緒にかき混ぜます。(写真とるの忘れました)
そしてダッヂオーブンに生地を流しこんで上下に炭をおいて
30分ただ待つだけです。

ダッヂオーブン料理は火加減だけ気をつければ
食材を放り込んで待つ。これだけで美味しい料理ができます♪
そして、30分後、、、

出来上がりで~す!
ケチャップをかけて美味しくいただきました~♪
子供達も大喜びで楽しいBBQとなりましたよ♪
毎回いろいろ趣向を凝らして行いますが
今回はダッヂオーブンを使って「ケークサレ」を作りました!
え?「K君去れ!」?違いますよ、ケークサレです。
ケークサレというのはフランスの塩ケーキのことで
野菜やベーコンなどが入っている塩味のキッシュのようなものです。
まずは、ダッヂオーブンに使う炭をおこします。
私くらいのレヴェルになるとうちわで一生懸命に扇ぎません。
炭おこし器に炭を入れて下に火を入れて待つ。
実にスマートに炭をおこします。フフフ。
ケークサレの材料のパプリカや玉ねぎ、ベーコン、チーズなどを
切ってボールに入れて牛乳、卵、小麦粉、ベーキングパウダー、
オリーブオイルなどと一緒にかき混ぜます。(写真とるの忘れました)
そしてダッヂオーブンに生地を流しこんで上下に炭をおいて
30分ただ待つだけです。
ダッヂオーブン料理は火加減だけ気をつければ
食材を放り込んで待つ。これだけで美味しい料理ができます♪
そして、30分後、、、
出来上がりで~す!
ケチャップをかけて美味しくいただきました~♪
子供達も大喜びで楽しいBBQとなりましたよ♪
2013年04月26日
2013年04月17日
「桜、いつ咲くら?今でしょう!」
エーシン岡谷店の近くの横河川の堤防沿いの桜が満開です!

川を挟んで両側の桜が沿道に届きそうです!


4月20日~27日までは「横河川桜まつり」が開催されるそうです。
夜には桜並木の沿道に明かりが灯るので夜歩くのもいいですよ♪
川を挟んで両側の桜が沿道に届きそうです!
4月20日~27日までは「横河川桜まつり」が開催されるそうです。
夜には桜並木の沿道に明かりが灯るので夜歩くのもいいですよ♪
2013年04月14日
桜並木
エーシン岡谷店の近くに横河川が有り、川沿いの道は桜並木になって
います。その桜が咲き始め、多くの方々が見に来ています
日頃から散歩やジョギングコースとしても利用されていますが、今日は
家族連れやカップルもいて賑やかく、人の写らない写真を撮るのに
ひと苦労です

今では、この桜並木も少し有名になり、一番の見頃には県外からも見に来るそうです。
夜はまた違った景色になり、ちょっと別世界っぽいですよ
この道をゆっくり散歩したらきっと、とても穏やかなそして優しい気持ちになれますよ
います。その桜が咲き始め、多くの方々が見に来ています

日頃から散歩やジョギングコースとしても利用されていますが、今日は
家族連れやカップルもいて賑やかく、人の写らない写真を撮るのに
ひと苦労です

今では、この桜並木も少し有名になり、一番の見頃には県外からも見に来るそうです。
夜はまた違った景色になり、ちょっと別世界っぽいですよ

この道をゆっくり散歩したらきっと、とても穏やかなそして優しい気持ちになれますよ

2013年03月28日
土蔵のカギ
あるお宅で土蔵の外装工事の見積りを頼まれ、伺ってみると・・・
とても懐かしい物を拝見出来ました

出入り口のカギですが、子供の時に見た事があった依頼で、その頃を
思い出しました。
同行した者が使ってみましたが、ちょっとコツがあり扉は開きませんでした
とても懐かしい物を拝見出来ました

出入り口のカギですが、子供の時に見た事があった依頼で、その頃を
思い出しました。
同行した者が使ってみましたが、ちょっとコツがあり扉は開きませんでした

2013年03月23日
よかったら・・・
ストラックアウトをさくら保育園さんに寄贈させて頂いた記事が・・・
長野日報さんに掲載されました。

この記事を読んで・・・
「うちの保育園でも欲しいな」・・・
といったご要望を頂いても対応できるように・・・
今から廃材の障子をストックしています。
長野日報さんに掲載されました。

この記事を読んで・・・
「うちの保育園でも欲しいな」・・・
といったご要望を頂いても対応できるように・・・
今から廃材の障子をストックしています。
2013年03月23日
春を感じて
日中の暖かさもそうですが、最近はお客様のお宅に伺っても
”春だなぁ”と感じる事が多くあります




こちらのお宅の庭には、たくさんの花が有り、それぞれの花が順番に
移りゆく季節を楽しませてくれるそうです
”春だなぁ”と感じる事が多くあります

こちらのお宅の庭には、たくさんの花が有り、それぞれの花が順番に
移りゆく季節を楽しませてくれるそうです

2013年03月22日
卒園記念に・・・
エーシン茅野店で子供さんに大好評だった・・・
ストラックアウトが今日巣立って行きました。
巣立って行った先は・・・

下諏訪町のさくら保育園さん。
エーシン大和展長の息子さんが今日卒園されました。
卒園記念とお世話になったお礼に・・・
大和展長の自作のストラックアウトを寄贈させて頂きました。
早速、園児さんが遊びにやってきてくれました。。

園長先生も
「ワ―上手・上手
」
年少さんだという事でしたが・・・とっても上手

園長先生、保護者会長さんにも とっても喜んで頂きました。
ただ捨てられるだけの廃材を再利用して・・・
日本の未来を託す子どもたちの少しでもお役に立つ事ができました。
時代は受け継がれていきます。
私たちエーシン・ブリスライフは・・・
未来を育みながら・・・今の仕事に一生懸命取り組んでいきたいと思います。
ストラックアウトが今日巣立って行きました。
巣立って行った先は・・・

下諏訪町のさくら保育園さん。
エーシン大和展長の息子さんが今日卒園されました。
卒園記念とお世話になったお礼に・・・
大和展長の自作のストラックアウトを寄贈させて頂きました。
早速、園児さんが遊びにやってきてくれました。。

園長先生も
「ワ―上手・上手


年少さんだという事でしたが・・・とっても上手


園長先生、保護者会長さんにも とっても喜んで頂きました。
ただ捨てられるだけの廃材を再利用して・・・
日本の未来を託す子どもたちの少しでもお役に立つ事ができました。
時代は受け継がれていきます。
私たちエーシン・ブリスライフは・・・
未来を育みながら・・・今の仕事に一生懸命取り組んでいきたいと思います。
2013年03月16日
巻尺
いつも仕事で持ち歩いている巻尺。
私が使っているのはかれこれ10年ほど前に購入したものです。

ゴツくて、重くて、しっかりしていて、
金物屋さんで「な、なんかちょっとプロっぽいかも??
」と購入して以来、たくさんのお客様のお家に一緒に伺い、部屋の寸法や窓の高さ、家具の大きさなどいろいろな物を測ってきた私の相棒です
が、10年間酷使に酷使を重ねてきたからか、とうとうメモリの所が切れてきてしまいました

「これっぽっち??」と思われるかもしれませんが、スチール製なので寸法を測って巻き戻すときに指を切ってしまうことがあり危険なのです。

昨日、3ヶ所目の切り傷を作って「買い換えよう
」と決意しました。
そしてこれが新しい相棒です

丈夫なカバー付きなので、ちょっとくらい落としてもへっちゃら!!
これから、この相棒とたくさんのお客様のお家にお伺いします。
そして、いままで頑張ってくれた巻尺匠ちゃん「今までありがとう。お疲れ様でした」と感謝の気持ちをもってさようならです。
私が使っているのはかれこれ10年ほど前に購入したものです。
ゴツくて、重くて、しっかりしていて、
金物屋さんで「な、なんかちょっとプロっぽいかも??


が、10年間酷使に酷使を重ねてきたからか、とうとうメモリの所が切れてきてしまいました

「これっぽっち??」と思われるかもしれませんが、スチール製なので寸法を測って巻き戻すときに指を切ってしまうことがあり危険なのです。
昨日、3ヶ所目の切り傷を作って「買い換えよう

そしてこれが新しい相棒です
丈夫なカバー付きなので、ちょっとくらい落としてもへっちゃら!!

これから、この相棒とたくさんのお客様のお家にお伺いします。
そして、いままで頑張ってくれた巻尺匠ちゃん「今までありがとう。お疲れ様でした」と感謝の気持ちをもってさようならです。
2013年03月11日
春は眠い・・・?
3月に入り、何かと忙しくなって来たような・・・?
そんな時だからこそ各自に合った ”睡眠”をちゃんとして体調管理を心がけましょう。

では、おやすみなさい

って、この子は一日のうち半分以上寝てますけど・・・
そんな時だからこそ各自に合った ”睡眠”をちゃんとして体調管理を心がけましょう。
では、おやすみなさい

って、この子は一日のうち半分以上寝てますけど・・・

2013年03月09日
般若心経の現代語訳
昼休みに ネットサーフィンで波に乗りまくっていたらこんなものを見つけました。
なかなかわかりやすいのでとりあえずコピペ。
たまにはこんなものもいかがでしょうか?
「般若心経 現代語訳」
超スゲェ楽になれる方法を知りたいか?
誰でも幸せに生きる方法のヒントだ
もっと力を抜いて楽になるんだ。
苦しみも辛さも全てはいい加減な幻さ、安心しろよ。
この世は空しいモンだ、
痛みも悲しみも最初から空っぽなのさ。
この世は変わり行くモンだ。
苦を楽に変える事だって出来る。
汚れることもありゃ背負い込む事だってある
だから抱え込んだモンを捨てちまう事も出来るはずだ。
この世がどれだけいい加減か分ったか?
苦しみとか病とか、そんなモンにこだわるなよ。
見えてるものにこだわるな。
聞こえるものにしがみつくな。
味や香りなんて人それぞれだろ?
何のアテにもなりゃしない。
揺らぐ心にこだわっちゃダメさ。
それが『無』ってやつさ。
生きてりゃ色々あるさ。
辛いモノを見ないようにするのは難しい。
でも、そんなもんその場に置いていけよ。
先の事は誰にも見えねぇ。
無理して照らそうとしなくていいのさ。
見えない事を愉しめばいいだろ。
それが生きてる実感ってヤツなんだよ。
正しく生きるのは確かに難しいかもな。
でも、明るく生きるのは誰にだって出来るんだよ。
菩薩として生きるコツがあるんだ、苦しんで生きる必要なんてねえよ。
愉しんで生きる菩薩になれよ。
全く恐れを知らなくなったらロクな事にならねえけどな
適度な恐怖だって生きていくのに役立つモンさ。
勘違いするなよ。
非情になれって言ってるんじゃねえ。
夢や空想や慈悲の心を忘れるな、
それができりゃ涅槃はどこにだってある。
生き方は何も変わらねえ、ただ受け止め方が変わるのさ。
心の余裕を持てば誰でもブッダになれるんだぜ。
この般若を覚えとけ。短い言葉だ。
意味なんて知らなくていい、細けぇことはいいんだよ。
苦しみが小さくなったらそれで上等だろ。
嘘もデタラメも全て認めちまえば苦しみは無くなる、そういうモンなのさ。
今までの前置きは全部忘れても良いぜ。
でも、これだけは覚えとけ。
気が向いたら呟いてみろ。
心の中で唱えるだけでもいいんだぜ。
いいか、耳かっぽじってよく聞けよ?
『唱えよ、心は消え、魂は静まり、全ては此処にあり、
全てを越えたものなり。』
『悟りはその時叶うだろう。全てはこの真言に成就する。』
心配すんな。大丈夫だ。
なかなかわかりやすいのでとりあえずコピペ。
たまにはこんなものもいかがでしょうか?
「般若心経 現代語訳」
超スゲェ楽になれる方法を知りたいか?
誰でも幸せに生きる方法のヒントだ
もっと力を抜いて楽になるんだ。
苦しみも辛さも全てはいい加減な幻さ、安心しろよ。
この世は空しいモンだ、
痛みも悲しみも最初から空っぽなのさ。
この世は変わり行くモンだ。
苦を楽に変える事だって出来る。
汚れることもありゃ背負い込む事だってある
だから抱え込んだモンを捨てちまう事も出来るはずだ。
この世がどれだけいい加減か分ったか?
苦しみとか病とか、そんなモンにこだわるなよ。
見えてるものにこだわるな。
聞こえるものにしがみつくな。
味や香りなんて人それぞれだろ?
何のアテにもなりゃしない。
揺らぐ心にこだわっちゃダメさ。
それが『無』ってやつさ。
生きてりゃ色々あるさ。
辛いモノを見ないようにするのは難しい。
でも、そんなもんその場に置いていけよ。
先の事は誰にも見えねぇ。
無理して照らそうとしなくていいのさ。
見えない事を愉しめばいいだろ。
それが生きてる実感ってヤツなんだよ。
正しく生きるのは確かに難しいかもな。
でも、明るく生きるのは誰にだって出来るんだよ。
菩薩として生きるコツがあるんだ、苦しんで生きる必要なんてねえよ。
愉しんで生きる菩薩になれよ。
全く恐れを知らなくなったらロクな事にならねえけどな
適度な恐怖だって生きていくのに役立つモンさ。
勘違いするなよ。
非情になれって言ってるんじゃねえ。
夢や空想や慈悲の心を忘れるな、
それができりゃ涅槃はどこにだってある。
生き方は何も変わらねえ、ただ受け止め方が変わるのさ。
心の余裕を持てば誰でもブッダになれるんだぜ。
この般若を覚えとけ。短い言葉だ。
意味なんて知らなくていい、細けぇことはいいんだよ。
苦しみが小さくなったらそれで上等だろ。
嘘もデタラメも全て認めちまえば苦しみは無くなる、そういうモンなのさ。
今までの前置きは全部忘れても良いぜ。
でも、これだけは覚えとけ。
気が向いたら呟いてみろ。
心の中で唱えるだけでもいいんだぜ。
いいか、耳かっぽじってよく聞けよ?
『唱えよ、心は消え、魂は静まり、全ては此処にあり、
全てを越えたものなり。』
『悟りはその時叶うだろう。全てはこの真言に成就する。』
心配すんな。大丈夫だ。
2013年03月01日
継続は力なり
ダジャレ担当です。こんにちは。
わたくし去年からダジャレを毎日投稿しておりまして
もう少しで100日目になるところですが、、、
本日とても嬉しいことがありました!
わたくしのダジャレを毎日楽しみにしているお客様がいたんです!
う、嬉しい。。。初めてそんなことを言われました。。。
人づてに聞きましたが
「とてもくだらないダジャレ楽しみにしてます!」
とお褒めの言葉をいただきまして、わたくし泣きそうになりました。嬉しくて。
これからもとてもくだらないダジャレを毎日アップしていく所存です。
まさに「継続は力なり」ですね♪
わたくし去年からダジャレを毎日投稿しておりまして
もう少しで100日目になるところですが、、、
本日とても嬉しいことがありました!
わたくしのダジャレを毎日楽しみにしているお客様がいたんです!
う、嬉しい。。。初めてそんなことを言われました。。。
人づてに聞きましたが
「とてもくだらないダジャレ楽しみにしてます!」
とお褒めの言葉をいただきまして、わたくし泣きそうになりました。嬉しくて。
これからもとてもくだらないダジャレを毎日アップしていく所存です。
まさに「継続は力なり」ですね♪
2013年01月07日
仕事始め
あけましておめでとうございます。
新年があけて仕事始めの今日、
諏訪大社上社にてご祈祷を行って来ました。
キ~ンと冷える中、宮司さんの祝詞を聞きつつ
今年も頑張っていこうという気持ちを高めました

今年もどうぞよろしくお願いします
新年があけて仕事始めの今日、
諏訪大社上社にてご祈祷を行って来ました。
キ~ンと冷える中、宮司さんの祝詞を聞きつつ
今年も頑張っていこうという気持ちを高めました

今年もどうぞよろしくお願いします
