2013年03月08日
TOTO最新トイレ!とうとう付けちゃいました!
下諏訪町のK様邸にてトイレ工事を行いました。
25年前から使用してるトイレ。
お婆ちゃんが高齢になって足腰が弱くなってきたので
介護保険を使って手すりをつけることになりました。

便器も汚れてきているのとやはり節水がイイ!ということで
最新型のトイレに交換もすることになりました。

ついでに壁のクロスと床のクッションフロアも貼り替えました。

手すりは後付タイプの棚手すり。
棚自体も手すりになっている優れ物です!
そして便器はTOTOの最新型のネオレストハイブリッド。
キレイを保つように除菌水が出てくるんですよ!
しかも節水3.8リットル!

リモコンはよく使う「止」「おしり」「乾燥」「流す」の大きなボタンがあるものです。
普段はこちらで十分ですね!
K様にもとっても喜んでいただきました♪
25年前から使用してるトイレ。
お婆ちゃんが高齢になって足腰が弱くなってきたので
介護保険を使って手すりをつけることになりました。
便器も汚れてきているのとやはり節水がイイ!ということで
最新型のトイレに交換もすることになりました。
ついでに壁のクロスと床のクッションフロアも貼り替えました。
手すりは後付タイプの棚手すり。
棚自体も手すりになっている優れ物です!
そして便器はTOTOの最新型のネオレストハイブリッド。
キレイを保つように除菌水が出てくるんですよ!
しかも節水3.8リットル!
リモコンはよく使う「止」「おしり」「乾燥」「流す」の大きなボタンがあるものです。
普段はこちらで十分ですね!
K様にもとっても喜んでいただきました♪
2013年03月08日
U様邸大改造ビフォーアフター5
大工さんが、床組みをする傍らで、なにやら床下の土を掘り起こした跡が・・・


これは、排水管を敷設するための溝で、排水がつまらずにスムーズに流れていくための傾斜を確保しながら排水管を敷設していきます。

ちなみにこれは、上水道の配管です。青色は水、ピンクはお湯と別れています。
これは、排水管を敷設するための溝で、排水がつまらずにスムーズに流れていくための傾斜を確保しながら排水管を敷設していきます。
ちなみにこれは、上水道の配管です。青色は水、ピンクはお湯と別れています。